• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVERの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年11月24日

アルファード リアアッパーアーム交換 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
現在、総走行距離 84820km

車高調で5cm下げると、ナチュラルキャンバーによって2°程ネガティブになってしまうため、半年でタイヤの片減りが起きてしまいました( ・_・;)

このため、キャンバーを起こす事を検討しました。

調整式のアッパーアームはたくさん出てますが、車検時に構造変更が必要で、何かと手続きが面倒ですね(-_-;)

車検証に(改)がついて、いかにもチューニングカーっぽくて昔は憧れましたが、どうせミニバンだし…。

なにより今の保険会社で任意保険が継続できるか心配(^_^;)

方法としてはシムの取り付けで起こす方法もありますが、ハブベアリングを取り外すなど作業が困難…。

キャンバーボルトで調整する方法もありますが、私が見つけたのはこちら!
エディーファクトリーさんの「キャンバー調整用リアアッパーアーム」♪

純正より5mm延長で、約2°程ポジティブに成るとのこと!
まさに理想的です(*^^*)

手に入れるまで少し時間がかかりましたが、構造上の詳細な記述のある信頼ある品質です♪

どうせならと思い、金色に塗装(^_-)
2
交換するにあたって、ナットは都度交換らしいです。

素人なので、ボルトは何かあったときのために、各1本ずつ用意しました(^_^;)

ボルト各約450円、ナット共通 約150円を4つ
3
純正アッパーアームです。

ブレーキのコードがアッパーアームのナットと共締めしてあるので外しておきます。

あとはアッパーアームのボルトを緩めるだけです。
他には何も外さずに作業が出来ます(^^)

作業によってはロアアームのボルトやショックを外す人も居るようですが、ブレーキラインの固定ボルトも外さずできました。

大きくネガティブキャンバーにする際は、キャンバー角度や1G締めの為にも、色々と緩める必要があるのかもしれませんね(^_^)
4
アッパーアームの内側(フロア下の車体側)の方のボルトは、とにかく作業しにくいです(^_^;)

ハイブリッドはさらに難しいようで、スペースの問題から必要トルクで締められないとか(-_-;)

スペースの問題から、10cm程度のちょうど良い長さのエクステンションが必要。
でないとうまく工具が振れません!
5
純正アッパーアームの下側から。

こんな感じになってます(^_-)

事前にフロア下の方のボルトを緩めておきます。
6
取り外したところ。

うまくジャッキでロアアームを上下してやると、抜きやすいです(^^)

感覚的には床と平行になるくらいまで上げてやると、ボルトもスルッと手で抜けます♪
7
純正アッパーアームとの比較。

色々と調べましたが、純正アッパーアームの長さを記載しているものを発見できなかったので、載せておきます(^_^)
正確な数値ではありませんが参考までに。

ボルト穴センター間、約34.5cmでした。

エディーファクトリーの調整用リアアッパーアームは、約35cm
8
ボルトを締め付ける際ですが、基本的にはボルト側を規定トルクで締めます。

ナットには緩み防止に出っ張りがあるのでこちら側は回さないようですね(^^)

ナットを再利用する場合は自己責任で!


アルファード リアアッパーアーム交換 その②
https://minkara.carview.co.jp/userid/336744/car/2647117/6643336/note.aspx) に続く!(^^)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

マックガード&ショップオススメロックナット取付

難易度:

エンジンオイル交換 65,542km

難易度:

ピカピカレインをアルファードに✨️

難易度:

整備内容ではないけど整備する為の電動工具

難易度:

【備忘録】貼り直し リヤウィンドウサイドスポイラー‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月24日 22:41
こんばんは♪
埼玉県のガレージ通勤と申します。
初めてコメントさせていただきます。私も同じ事をしようと思いエーディファクトリーのアッパーアームを購入しました。がボルトが緩まず装着出来ずにおります。

10cm程度のエクステンションが必要との事ですが、ソケットレンチは素手で回せましたか?(チカラ的に緩められましたか?)
コメントへの返答
2021年11月24日 23:33
こんばんは!
ご質問ありがとうございます(^_^)
車種はガソリン車でしょうか?
ハイブリッドの場合はかなり狭いらしく、うまく力が掛けられないようです。
ガソリン車の場合はなんとかレンチが入りますが、絶妙な長さのエクステンションを使うことで、なんとか人力でレンチを振ることができます。
私の場合、馬を噛ませてフロアに寝ころんでの作業でしたので、なるべく長めのレンチをと思い、タイヤ用のトルクレンチにて緩めました。軸が長いので梃子が使いやすかったです。
ボルトを緩めるのに、左リアの場合は、体重をかけて下げる方向でボルトが緩みますが、右リアの場合は上げて緩むので、力をかける回転方向で苦労しますよね(^_^;)
インパクトが入れられるようなスペースがないので、大変ですね。

プロフィール

「ふらっとドライブで、香取市の橘ふれあい公園から鹿島神宮へ行った帰りの燃費(^^)
一般道で過去一番の“15km/L”ヽ(^0^)ノ
これまで高速(70km/h巡航)でも14.7km/Lだった😅
利根川沿いの信号のない道を60km/hで坦々と走ってました😉☝
ガソリン車なのに♪」
何シテル?   04/28 19:06
こんにちは!  車歴:トヨタ CORONA→NISSAN Primera HP-10 → BMW 530iハイライン → トヨタ アルファード バイク:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動式のリアパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 15:01:03
トヨタ(純正) エキゾーストパイプ ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 16:11:52
CANインベーダー対策2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 19:54:11

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
H30.9.16納車 BMW E60 からの乗り換えです。 BMWはエンジンまわりまで ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年式 型式:【2型】EBJ-SE44J 台湾仕様 NAME: NXC125 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
使い勝手抜群です! ターボはやっぱりキビキビ走る♪
輸入車その他 輸入車A 輸入車その他 輸入車A
TRIACE S120 2013 モデルフレームTRIACE 6061ALLOY FRA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation