• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PC-6082の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

CANインベーダー対策2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
CANインベーダーを使った自動車泥棒は、左側ヘッドランプの裏に付いているこのヘッドランプECUのコネクタを外してCANに侵入する様です。

窃盗の手口を指南することになる恐れがあるためか、余りこの辺りを詳しく説明したサイトは見当たりませんが、窃盗犯から自分の車を守るための最低限の情報はオーナーとして知っておくべきと思い、あえて説明します。CANインベーダーを使おうという窃盗犯なら当然知っている情報ですので、ここで明らかにしたところで問題ないと思います。
2
このコネクタは少々特殊で、赤矢印の爪をつまみながら水色矢印の方へレバーを起こして・・・
3
90度まで起き上がって初めて抜くことができます。
4
コネクタ抜けました。
5
コネクタ横に円柱状の突起があり、レバーを起こさないとこの突起が引っ掛かって抜けないようになっています。
6
ヘッドランプECUは3本のネジで止まっています。ネジの呼び径は5mm、首下長さは16mm、ピッチは約1.6mmです。

寸法測定のためヘッドランプECUを取外そうとしましたが、写真のようにヘッドランプ本体と配線でつながっていたので分解はここまでにしました。
7
品番で探すとこんな形をしている様です。
8
ボンネットを開いて上から覗いた感じです。ヘッドランプECUは赤矢印の位置に付いています。青矢印が左前輪のフェンダーライナーです。窃盗犯はこの辺りから手を伸ばしてコネクタにアクセスすることになります。
9
ちなみに右側ヘッドランプECU付近は写真のように臓物がたくさんあって、フェンダー部からのアクセスは難しそうですし、噂では右側のコネクタではCANにアクセスできないとの情報もありますし、こちら側は一旦放置です。
10
ということで、こんな感じの物を左側ヘッドランプECUに付けたいと思います。このアルミ板が邪魔になってコネクタのレバーが起こせなくなる=コネクタを外せない、ということになります。
11
幅80mm、厚さ3mmのアルミ板と、外径12mm、内径5mmのアルミ棒を加工します。アルミ棒からは高さ11mmのスペーサーを2個切り出しました。
12
アルミ板はこんな感じで切り出しました。切断は直線のみなので、時間はかかりますが弓鋸でなんとかなりました。穴は皿ネジ用に90度テーパーで加工します。
13
こんな感じに組み上げました。80×40の板は両面テープで貼っただけです。ネジの周りにもテープを巻いてスペーサーが抜け落ちない程度に固定しています。

ネジは呼び径4.8mm、首下32mm、ピッチ1.6mmのいたずら防止ネジを使いました。Amazonで注文したら3~4週間かかる勢いの到着予定だったので気長に待とうと思っていたら、実質1週間程度で到着しました。
14
青矢印のネジ2か所を外して先ほどのアルミ板を取り付けます。
15
専用工具で締め付けます。9本セットをAmazonで960円で購入しました。
16
厚み3mmのアルミ板の強度を少し心配していましたが、手ではとても曲げられそうにありません。ネジを締めているボスが樹脂なので、そこを破壊するつもりでコネクタに手を掛けて強引に引っ張れば取れるかもしれませんが、フェンダーライナーの隙間から片手を伸ばしてやるのは難しそうです。

これでCANインベーダー対策の第2弾完了です。第3弾もAmazonから部品が届き次第実施したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー3本とヒータウォータホースの交換をしました😃

難易度:

マフラーカッターの取り付けをしました😃

難易度:

自作イルミルーフスポイラー風イルミ

難易度:

マフラーを補修してみた(耐熱処理)

難易度:

盗難対策

難易度:

ユーザー車検113475km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月23日 23:32
ボンネットからアクセスできますね。設置しました!
コメントへの返答
2023年11月24日 12:50
ご自分で付けられたのですかね。お疲れ様でした。

プロフィール

 普通免許と中型二輪は昭和の時代に取得、ファーストガンダム世代のおやじ。長女は結婚、次女は社会人、長男は大学生。趣味で大型、大特、けん引免許を取得するほど大きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] AI BOXでplayストアに無いDisney+等をインストールする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 19:35:30
NX350、電源取り出し〜レーダー探知機設置〜ドラレコ前後取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:30:49
[レクサス NX PHEV] ラゲッジランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 09:40:10

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
450h+ Version L ソニッククロム(1L1)  6年半乗った前車ヴェルファ ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
ハイブリッドG 7人乗り ブルーメタリック(8T7) 10年乗った前車プレマシーからの ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ハイブリッド ZR 7人乗り スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220) ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
純正ショートボディ シャンパンゴールド '03年3月購入 乗って楽しい、いじって楽しい最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation