• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaiChoの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ]

整備手帳

作業日:2023年7月14日

燃料フィルター・ポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
そろそろ12万Kmを超えるので、燃料フィルター交換を敢行します。
まずは、リアシートの取り外しをし、ポンプカバーを外します。
写真左側がポンプ、右側にフィルターが入っています。
2
左側はコネクタが一つだけです。
燃料ホースの燃圧を抜くため、左側のポンプコネクタを外して、エンジンを始動します。
エンジンが止まるまでそのまま放置しますが10秒程度ですぐにエンストします。
3
燃圧が抜けたら、右側のコネクタ2つと、燃料ホースを外します。
左右両方の固定金具を専用工具で外しますが、予想外に固い。
ブレーカーバーで、目一杯回します。
怪我しない様に注意です。
4
ポンプとフィルターを外します。
特にポンプ側はガソリンがドバドバ溢れて大変です。
5
フィルター側に左右を接続するホースがタンク内に通っているので、外す時にビニール紐を通しておきました。
6
ビニール紐は反対側に出しておきます。
こちら側のパッキンは、純正品を準備しオレンジ色です。
実際に付いていたパッキンはひとつ上に写っている黄緑色。こちらも純正だと思いますが色が違いました。
材質が変更になっているのか?
7
フィルターはHELLA製。
ポンプはメルセデス認証部品商から購入しましたがメーカー不明の優良品らしいです。
HELLAのフィルターには、黄緑色のパッキンが付いてました。
ポンプはパッキン無しなので純正品を用意。
8
組み立てが終わったら、蓋をする前にエンジンを始動して、ガソリン漏れの確認とエラーコードの消去をして、組み立て完了です。

今回ガソリン残量1/4で作業しましたが、殆どタンクの右側にガソリンが寄っていて、ポンプ側はガソリンがいっぱいでした。
もっと減らしてからでも良かったかもしれません。
あと蓋の開閉に必要なSSTを買うか、工賃を払って交換して貰うか。悩む所です。
9
後で気付いたのですが、MercedesMeアダプタが警告をしていました。
10
こちらは燃圧を抜く為に、ポンプコネクタを外して、エンジンを始動した為です。
この辺は便利ですが、MercedesMeアダプタは、8月末でサービス終了でもう使えません。
11
古い燃料フィルターは、乾燥させてから後で分解して汚れ具合をブログにでも書こうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

YSオート 64色アンビエントライト

難易度:

ワイヤレス充電付きスマートフォンホルダー

難易度:

ウッドパネル保護!!!

難易度:

今年の車検に向けて

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

ロービームHID化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@【hide】 参加申請させて貰いました。
同僚にもオススシしてますので是非。」
何シテル?   09/22 22:51
メモ含めて、DIY多めです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベンツでiPhoneから音楽聞きたいだけなんですう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 01:43:53
ちょっと北の大地まで。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 22:03:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
写真、秋冬仕様にしました メルセデス Cクラス クーペ AMGスポーツパッケージ
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
廃車置き場から掘り出し、フルレストアしました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
編集中
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車 メンテナンス担当
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation