• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaiChoの愛車 [ホンダ ライブディオ]

整備手帳

作業日:2024年11月23日

ブレーキアップグレード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は71cc化+二種登録の事前準備として、止まる性能のアップグレードを実施します。
アップグレードは、ブレンボの旧カニ 2POTを装着します。
2
2POT装着に当たり、まずはキャリパー購入前にブレーキ関連のクリアランスチェックします。
3
ブレーキローターからホイールまでのクリアランスは40mm 、旧カニも問題無さそうです。
4
旧カニキャリパーに合わせて、取り付けピッチ84mmのマウントブラケットを準備します。
5
ブラケットを仮止めしたら、ローター径を測定します。
6
純正ローター端から、ブレンボのパッド面までの寸法は15mm程でしたので。
純正ローター 160mm+30mm(15mm×2)で、190mmローターが丁度良いサイズになります。
7
190mmロータと、純正キャリパー固定ボルト、スゥェジラインのフィッティングが揃ったので取り付けします。
8
バンジョーアダプターはホイールを避ける様に、外側と
9
ブレーキホースクランプの方へ向く様
2方向へ角度の付いた物を選択
この角度でホイールに干渉するかまず確認します。
10
ブレーキキャリパーを仮止めしバンジョーアダプターとホイールのクリアランスを確認すると
数ミリのクリアランスで逃げてました。
11
向きを変えても隙間が有るか判らないぐらいギリギリです。
12
新旧ローターを単体で比較するとかなり多くなったのが判ります。
13
ブレーキのエア抜きをし試運転したら作業完了です。
見た感じそんなに大きくなったイメージもなく、純正っぽく違和感無い仕上がりです。
14
ブレーキオイルは塗装を傷めるので、ブレーキ周りを最後に水洗いして、油分を除去しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フルLED化&ヘッドライトレンズ交換

難易度:

メーター内LED化 その後(ハザード後付禁止⁉️)

難易度:

メッキ復活作戦

難易度: ★★

燃料ポンプ交換

難易度:

スイッチ交換

難易度:

開けてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@【hide】 参加申請させて貰いました。
同僚にもオススシしてますので是非。」
何シテル?   09/22 22:51
メモ含めて、DIY多めです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベンツでiPhoneから音楽聞きたいだけなんですう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 01:43:53
ちょっと北の大地まで。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 22:03:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
写真、秋冬仕様にしました メルセデス Cクラス クーペ AMGスポーツパッケージ
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
廃車置き場から掘り出し、フルレストアしました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
編集中
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族の車 メンテナンス担当
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation