• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやて@GK5の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年6月23日

ブレーキダクト取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今更感ありますが、ブレーキの熱対策します。
途中からの画像ですが、とりあえずバンパーとインナーフェンダーを外します。
2
フォグを外して裏からこいつをつけます。
100-50の継手です。
このままだと入らなかったので、サンダーでテーパー状に削ってねじ込んどきました。

申し訳程度にアルミテープで固定しときます。
3
表に回って、こちらもアルミテープでしっかり固定しときます。
裏からはめ込んだ時点で結構がっちり固定出来てましたが、アルミテープを貼ることで結構頑丈に固定出来ました。
4
そしたら一旦バンパーをあてがってみます。
J'sバンパーはフォグの位置的に、継手がブレースに直撃します。
ざっくり位置を決めて左右干渉部分をサンダーでぶった切ります。

ちなみに切った後の写真は撮り忘れました。
5
次にダクトを通します。
途中画像は無くほぼ完成してますが、穴あけはマークしてはんだごてでカットしました。
多分1番綺麗に丸に切れます。

続いてダクトを固定するためにタイラップ。
こちらもはんだごてで穴を開けて、タイラップでダクトを固定してます。
6
左側です。
左右どちらもクリアランスに余裕はないため、50Φもしくはそれよりもう少し細いダクトでもいいと思います。
7
右側です。
こっちは真横にベルトが通ってるので注意です。
当たらないようにダクトは凹ませてます。
8
あとはバンパー付けて完了です。
継手を塗装しようか迷いましたが、めんどくさいのでそのままです。
これはこれでいかにも感あって嫌いじゃないです。

正面からエアー吹かしてみましたが、結構しっかり風がキャリパーに当たってるので効果絶大な気がします。
9
ちなみに、よく色んな方がブレーキダクトを付ける際、キャリパー裏ギリッギリまで這わしてるのを見ますが、実際このくらいで十分風は当たります。

スタビに固定したり、タイヤの干渉を気にしながらギリギリまでダクトを通すとその分トラブルの可能性が上がりそうですしね…

なんならツラでダクトを固定出来るならそれが1番ベストだと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパーリペイント

難易度:

ブレーキキャリパー全輪OH②

難易度: ★★

ブレーキキャリパ交換

難易度:

ブレーキキャリパー全輪OH①

難易度: ★★

ブレーキキャリパー全輪OH③

難易度: ★★

軽量化⑤ エンドレス 4POTキャリパー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/3372254/48499104/
何シテル?   06/21 21:22
主にタカタサーキットを走ってます。 色んな所走りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
タカタばっか走ってる人です 〈タカタ〉 60.021 (S) 60.480 (R) ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ウイッシュのオートマが死にかけていたのでやむを得ず廃車に。 4台目として購入した車です。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去車です。 ウィッシュの次に買った3台目ですが、わずか1ヶ月でガードレールに突き刺さっ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
過去車です。 スイフトを事故って廃車にした後、次の車を買うまでの繋ぎで親から引き継ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation