• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやて@GK5の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年6月26日

ブレーキ周り色々

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
来月のセントラルに向けて、ブレーキ周りを色々リフレッシュしようと思います。
ハブ交換の際に買った予備のナックルについてたオンボロキャリパーを綺麗にして付けます。

これは塗装後乾かしてる時の画像
2
塗装に使ったのはこいつ。
速乾性があって耐熱温度が600度という事なのでこれにしました。

乾かしたあとでも触ると色が付いたので、完全硬化には熱入れないといけないのかもしれないです。
3
キャリパー塗って硬化したあとはオーバーホールです。
ピストンはそんなに状態悪くなかったので再利用。
ゴムパーツを新品にしました。
4
車に来ましてキャリパー外し。
元付いてたキャリパーはピストンブーツが見るも無惨な姿に。
これゴムか?ってくらいパッキパキになってました。

オーバーホールしてから1年も経ってないんですがね…

シム無しダクト無しでミニサーキット走りまくってたら半年に1回はオーバーホールした方が良さそうですね。
5
ってことでついでにこいつをつけます。
アクレのチタンシム。
目的はもちろんピストンブーツへのダメージを軽減させること。
そして、キャリパーへの熱伝導を遅らせる事でフルードの温度上昇を抑制、その間にダクトからの風でキャリパーを冷やしてやろうと言うダブルパンチ作戦です。

このチタンシムはパッドに合わせて爪を折り曲げないといけないです。
その作業は省略。
6
キャリパーとシムが付きました。
キャリパー綺麗だとなんかいいですね。
ナックルも付ける前に塗っとけば良かったです。
7
最後にフルード交換です。
今まではアクレの5.1を使ってましたが、今度はプロミューにしてみました。
アクレのフルードは開けてからだいぶ経っていたのもあるのか、プロミューと比べて粘度が柔らかくてシャバシャバしてました。

おかげでブレーキを踏み込んだ奥のタッチがかっちりした気がします。
チタンシムも入ってるのでどれの効果かは分かりません。
8
プロミューだけあってフルードは緑。
なんか温度が一定以上になると透明になるらしいです。

パッドとローターも比較的最近変えたし、ホースはステンメッシュ付いてるけど余裕ある時にプロミューに変えようかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー全輪OH①

難易度: ★★

ブレーキキャリパー全輪OH②

難易度: ★★

ブレーキキャリパ交換

難易度:

軽量化⑤ エンドレス 4POTキャリパー

難易度: ★★

ブレーキキャリパーリペイント

難易度:

ブレーキキャリパー全輪OH③

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/3372254/48499104/
何シテル?   06/21 21:22
主にタカタサーキットを走ってます。 色んな所走りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
タカタばっか走ってる人です 〈タカタ〉 60.021 (S) 60.480 (R) ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ウイッシュのオートマが死にかけていたのでやむを得ず廃車に。 4台目として購入した車です。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去車です。 ウィッシュの次に買った3台目ですが、わずか1ヶ月でガードレールに突き刺さっ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
過去車です。 スイフトを事故って廃車にした後、次の車を買うまでの繋ぎで親から引き継ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation