• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bluestone7の"グレ子" [ホンダ グレイスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

水冷オイルクーラー(ヒートエクスチェンジャー)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サービスマニュアルより
グレイス冷却回路

こんな物取り付ける物好きいないと思うけど、取付のイメージはこんな風

単にヒートエクスチェンジャー付けるだけならシビック等の水冷オイルクーラー流用の方が楽(2本の配管の向きがオイルフィルター側になってる)
2
オイルクーラーはデンソー製
3
仕組みはこんな感じ
熱は高い方から低い方に移動するから
エンジン始動後は冷却水の方が早く温度上がるからエンジンオイルを温める。

エンジンオイル温度が冷却水より温度が高くなると冷却水を温める。

お互いに熱交換します。
4
現車の冷却水路ホース配置はこんなの
左に見える弁当箱は電動ウォーターポンプ、こちらはアクセスしやすい

真ん中はうまく写真撮れんかった
5
取り入れ口は若干上向き
6
ホースを下方に向けるため90度エルボー使用

損失防ぐならアールの緩い方が良いのでしょうが、気にしない
7
水路を作るのが一番メンドイ

あとはパーツレビューのオイルクーラー付けるだけ
8
オイルフィルターが長いのが気になる、
激突リスクを減らすため短いのにします

9
10
オイルフィルターヒートシンクも切断して短く、少しは安心?

一般道、高速とも水温85±5℃ 
        油温80±5℃
ほぼ狙い通りかな

ハイブリッドだからエンジン動いたり止まったりだから仕様が無いね。

グレ子の場合
サーキットでは油温も水温も適正内
使ってるオイルにもよるだろうけど
硬いオイルは油温が上がりやすい。
 
セントラルサーキットでは気温31℃ Max水温98℃ 油温103℃でした。

冬場信号待ち時、水温が下がりすぎてエンジンが掛かることがなくなった。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアー コンプレッサー サーモカメラ

難易度:

ブレーキリコール

難易度:

週末洗車

難易度:

エアコンコンプレッサー サーモカメラ

難易度: ★★

【備忘】オイル交換

難易度:

フロントガラスカバー装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド エアー コンプレッサー サーモカメラ https://minkara.carview.co.jp/userid/3372385/car/3134561/8325971/note.aspx
何シテル?   08/09 22:37
bluestone7です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド グレ子 (ホンダ グレイスハイブリッド)
ホンダ グレイスハイブリッドに乗っています。見た目ノーマルで遊んでいます。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプちゃん新車で購入 2021年で所有29年。車としてはおじいちゃんかな、エンジン等は調 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation