• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINJIN-Styleのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

行くっしょモビショー!

行くっしょモビショー!と言うことで、行ってきました 
Japan Mobility Show 2025 !
昔は「モーターショー」と言うことで、会社が「仕事の出張でも可」と言う時もあったけど、「凄い人出だ!」と言う噂にびびって行ったことなかったもの。
息子が都合で使わなかった入場券をくれたので、モッタイナイ精神を発揮して行ってきました。

やっぱりもの凄い人出でした。
特にトヨタ、センチュリー、レクサスのブース。
今年私が行ったときの関西万博よりも混雑していました!

と言うことで写真報告。と言っても、私が興味のあったものだけです。(^_^;)

↓ これは一番最初に訪れたブースのセンチュリークーペ。金銭的に興味はありませんね。(^_^;)


↓同様にセンチュリー。これは既に販売されているのかな?見たこと無いけど。


↓ 話題の6輪レクサス!コンセプトカー止まりかなぁ?


↓これはトヨタのブースの隣のダイハツ。老後のセカンドカーには最適?!


↓周囲の反対が無ければこれは欲しい!


↓ お決まりのポケモン関連!(^_^;)




↓ 上映中のトロンに出ているらしいバイク?


↓ ホンダのマイクロEV。これもセカンドカーに良いですねぇ。


↓ 息子に購入を勧めているプレリュード。(^_^;)


↓ 出たら欲しい! と思ったのはナイショ。(^_^;) ヤマハの3輪車!


↓ マツダはビジョンクーペはどうせコンセプトカー止まりだろうからパスして、こちらの販売を希望!


意外だったのはBYD。バスもたくさん展示していました。乗用車も実物を見るといいですねぇ。アフターサービスがしっかりしていれば、購入もありかも?と思いました。

閑話休題:滞在時間約4時間。15,000歩ほど歩きました!
Posted at 2025/11/09 12:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な | クルマ
2025年10月13日 イイね!

洗車10

洗車10涼しくなった&ボンネットの汚れが酷かったので、シャンプー洗車しました!

ボンネットの汚れは単なる埃のかたまりだったようで、簡単に綺麗になりました。

← が、リアドアの意味不明のフィルム。
フィルムの縁に汚れがたまって、なかなか綺麗になりません。
掃除の方法をご存じの方は教えてください!(^_^;)
しかもこのフィルム、黄変が始まっていませんか?

以前、ここで、リアハッチの下、バンパーの上部に純正のプロテクターフィルムを貼ったものの、縁に汚れがたまり見栄えが悪くなり失敗だったことを書きましたが、このリアドアのフィルムにも同じことが起こり始めています。

↓ 拡大写真。(その1)


↓ 拡大写真。(その2)


どうしたものかな~?
いっそ剥がしてしまうのもアリなのか?!(^_^;)


↓それとは別に、ドアパネル下部のリアタイヤ上部にあたるこの部分。


今までこれほど汚れたことはなかったのに、路面の荒れたところをウェットの状態の時に走ると、こんなに汚れるものなのですね!
この部分も、他の箇所と同じ方法で洗車しましたが、この部分はブラシか何か使った方が良さそうでした。次回以降そうします。

閑話休題:NHK首都圏ニュースに出ていた「ふなっしー」。久しぶりに見ましたが、だいぶ汚れてません?(薄汚れて見えました!(^_^;))
Posted at 2025/10/13 16:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2025年10月11日 イイね!

IKEA Tokyo-Bay へ!

IKEA Tokyo-Bay へ!昨日(金曜日)、ドライブがてら
IKEA Tokyo-Bay に行って参りました!
楽しかったです!

IKEA は久しぶり。と言うか、日本で IKEA に行ったのは初めてですね。
シンガポール駐在時代にシンガポールの IKEA に二度ほど行った記憶があります。
もう20年以上前のことになりますね。

事前に、IKEA Toky-Bay を調べると、駐車場 1,600台と書いてあったので、混雑する千葉県船橋エリアでしたがマイカーでGO!

屋内駐車場でやたらに広いので外国感が漂います。(^_^;)

自宅から1時間程度かかりましたので、まずはおトイレへ!(^_^;)



さすがは環境コンシャスなIKEA。水も電気も使わない男性用小便器とのこと!
洗浄水が流れ出す穴が開いておりません!
汚れがこびりつきにくいものだろうけど、お掃除する人は大変そうです。

店舗をコースにしたがって回ったら、自然とスウェーデンレストランへ。
すでに、午後2時になっており、おなかも空いていたので、昼食を取ることに。
モーニングセットとか、ホットドッグはお手頃価格であるみたいですけど、それ以外のものは普通の値段かも?(安いとは思いませんでした。)


↑これは相方が頼んだ秋の限定メニュー「チキンレッグのコンフィ きのこソース」。皮がパリッとして、味付けもちょうど良くて大変おいしかったです。





↑ これは私が頼んだ「ミートボールの食べ比べセット」。スウェーデンミートボールとプラントミートボールのセットです。
私的にはプラントミートボールの方が好みかも?(^_^;)


↑ これは、ライスが付かないから足りないかも? と思ってオーダーしたアンバター黒ごまクロワッサンとシナモンロール。
シナモンロールは相方・私ともNG!相方は、「シナモンの味がちょっと違う」、私は「菓子パン部分がネチョネチョした噛みごこちがイマイチ」と言う評価。
クロワッサンはシュガーコートしていたせいか、クロワッサン感が乏しかったです。おいしかったですけど。(^_^;)


↑ これは「せっかくだから」とオーダーした「アーモンドチョコケーキ」?
満足しました!

これらに2人分のフリードリンクを付けて、2人で \3,900 ほど。
外食頻度が以前より減少したので、昨今の物価上昇を考慮すると、これがリーズナブルなのかどうかわかりませんが、腹持ちが良くて、夕食を減らせたので良しとします!

買い物は自分で工作できる手頃なブラインドがメインでしたので \2,000 位の出費でした。

IKEA に行っても食事がメインというかたちとなりましたが、満足な一日でした!

閑話休題:トランプさんって、単なるかまってちゃん? 承認欲求が高いだけの人のような気がしてきた。(^_^;)
Posted at 2025/10/11 11:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2025年10月07日 イイね!

Watchのバッテリー切れ ~ 紙切符の購入

Watchのバッテリー切れ ~ 紙切符の購入昨日、久しぶりに元の仕事で付き合いのあった人たちと飲む機会があり、東京まで遠征しました。(^_^;)

ところがデスよ。

往(ゆ)きの電車に乗るときには、改札に入るときは
Apple Watch の中の Mobiel Suicaで問題無かったのですが、1時間後電車を降りる前になって、Wacth のバッテリー残量低下の警告が・・・。
よりによってこんな時に。(-_-;)
深く考えずに節電設定に移行したのですが、これでは改札は通過できない模様。改札機が全く反応してくれない。

マズイと思って、Watch の節電設定を解除して、再度改札機を通過しようとするも依然として反応無し。

仕方なく、係員の窓口に行って読み取り機(?)にタッチするも全く反応せず。

係員さんが「再起動してみてもらえますか?」と言うので再起動して再挑戦するものの全く反応せず。

仕方なく現金で精算して事なきを得る。(Watch のデータは後日精算?)

・・・ものの、復(かえ)りに乗るときに困った!

現金で紙切符を買わないと電車に乗れない!
仕事で現役の頃は、予備の Suica カードか PASMO カードを常に携行していたのですが・・・。
すっかり紙切符の購入のやり方なんて忘れていました!
年(トシ)は取りたくないものです。



発券機の上にあるでっかい複雑な地図を見て、目的の駅を探して、その場所までの運賃を憶えて、発券機では所定の運賃の画面を押して、現金を入れてやっと乗車券を購入と言うことになります。

昔はこの作業を当然の如くやっていたのでしょうが、年取るとオタオタ、もたもた。
ま、発券機で券を購入している人は少ないので、後ろの人に迷惑をかけることはありませんでしたが、なんとなく気が焦りました。(^_^;)

トシ取るってこういうことなのかぁ!

閑話休題:
高市効果で株価が上がるとマイクロ個人投資家はやることなくなるなぁ。(笑)



Posted at 2025/10/07 18:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 暮らし/家族
2025年09月28日 イイね!

Apple Watchの充電器 → 廃棄

Apple Watchの充電器 → 廃棄久々の記録!

Apple Watchの充電器です。
コンパクトなところがお気に入りで使っていました。(USB A直刺しタイプ)

でも、最近かなり発熱するようになってきました。
最初からこんなに熱くなっていたかな?

最近、バッテリーの発火のニュースが頻繁に目に付くようになってきたので、充電器でも発熱が酷いと気になります。

と言うことで廃棄を決断しました!



↑ 本体裏面ですが、CEマークとかPSEマークは付いているけど、何分中国製。ホントかな?(^_^;)

今は、付属していた純正品の充電器を使うことにしましたが、コードが長すぎで置き場所に困ります。

少し前までは、Watch用のコンパクトな充電器は少なかったけど、今では多くなってきているので更新を考えているのですけど、どれがいいかな~?(^_^;)
Posted at 2025/09/28 17:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | パソコン/インターネット

プロフィール

「行くっしょモビショー! http://cvw.jp/b/3376397/48756757/
何シテル?   11/09 12:17
JINJIN-Styleです。よろしくお願いします。 車を運転することがストレス発散になっていることを最近明確に自覚しました。 運転で疲れるということは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

舞台から飛び降りた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 11:59:18

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
2024年7月5日納車! これまでのCX-30を息子に譲り、「メイン」のクルマを入れ替 ...
日産 セフィーロ キット(2台目) (日産 セフィーロ)
引き続きアナログ写真の断捨離中に発掘しましたので、記録しておきます。 間違ってクルマレビ ...
日産 リベルタビラ キット(初代) (日産 リベルタビラ)
1986年に自分で買った初めての車となります。 断捨離中に過去の写真が見つかったので登録 ...
マツダ アテンザワゴン アカテンザ (マツダ アテンザワゴン)
前車です。 8年弱乗りました。トルクフルで故障もなく良い車でしたが、遮音性が悪いのと、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation