• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak-iseの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

マツダスピードアテンザ ボンネット内への浸水対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗車後にボンネットを開けるとフューズボックスからヘッドライトのHIDユニットのあたりまで濡れているのに気付きました。

結構ビシャビシャです。
2
どうやらボンネットとフェンダーの隙からの浸水のようです。
3
確かに、ボンネットの前部にはウェザーストリップが付いていますが、サイドには付いていません。
4
そこで、ウェザーストリップに変わる隙を埋める物を付けました。

左のエーモンのドア周り貼るやつ(No.2650 風切り音防止テープ)は以前乗っていたデミオで使った余り物です。
ちょうど良い長さ分余っていたので活用します。

右のすきまテープはダイソーで発見したので使ってみます。
サイズは厚さ8mm、幅15mmです。
5
ボンネット側のサイドの縁、ギリギリにエーモンのテープを貼ります。
6
フェンダー側はダイソーのすきまテープ。こちらも、縁ギリギリに貼っていきます。

それぞれのテープが干渉して隙を埋めるように貼り付けました。

あと、写真で赤で囲ったところにある穴もアルミテープで塞ぎました。
7
反対側も同様に浸水対策で完了です。

効果は抜群!
浸水無し!でした。

これで気にせずガンガン洗車できます!


ちなみに、ボンネット、フェンダーの両方に浸水防止をした方が良さそうです。

ボンネットが湾曲しているので、片方だけ、または厚さの薄い隙間テープだと浸水してしまいます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作バーチカルグリル加工(縦グリル・パナメリカーナグリル)縦フィン位置変更

難易度:

レクサスGS用ウェザーストリップ取付

難易度:

ヘッドライト磨き、クリア塗装

難易度: ★★

フロントノーズ部分バグガード風カーボンラッピング

難易度:

リアスポイラー取付

難易度:

マツダスピードアテンザ ハイマウントストップランプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「パンクしたタイヤ交換のため、リア2本は一時的にスタッドレスへ。
新品タイヤが届くまでに3〜4週間かかるとのこと。待ちますか。」
何シテル?   06/22 18:00
Tak-iseです。 子供が女の子二人の親父です。まだ小学生と保育園児の小さい子供で、日々育児が大変です。 クルマいじりもそんなに頻繁に出来ないので少しずつや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ペールバケツドリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:18:52
ヘッドライトユニット交換(HID→ハロゲン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:46:46
バッテリー交換(VARTA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:46:42

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2021/8/21納車。 2005年式 111,000キロ 古いクルマなのでメンテナン ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スパーダ クールスピリット 中古購入時 96,123km 家族4人が余裕で乗れるクル ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
奥さんの通勤車。子供の送り迎え車。 2014年9月納車 新車で車を買ったのはこれが初! ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤車として98000km走行 ディーゼルエンジン関係のリコールが何回かありましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation