• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムの"Magna Fifty" [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2022年1月5日

キャブレターオーバーホール①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キャブレターがオーバーフローしてたのでオーバーホールします。
まずは、銀色に光るカバーを外してエアクリーナーボックスを外してキャブレターを捜索。
2
でてきたのでマイナスドライバーでキャブレター内部に残ってるガソリンを抜いてからキャブレターについてるホースやらアクセルワイヤー等をポンポン外していきます。
3
キャブレターとインマニも外しました。
ボルト2本外すだけなので簡単ですね。
インマニのゴムパッキンが若干溶けてたりと劣化してるので残ってるので後でパーツクリーナーで綺麗にします。
4
キャブレターとインマニもボルト2本で繋がってるだけなので外してどんどん分解します。
5
全部バラバラにしていきます。

意外と中は綺麗でした。
お漏らしの原因は単純にパッキンの劣化っぽいです。

今回はゴムパッキンやインマニ側のインシュレーター等も純正を発注してるので遠慮なく外してキャブクリーナーで綺麗にしていきます。

インシュレーターはカッターでサクッと綺麗に取れました。
6
メインジェット70
スロージェット?パイロットジェット40
がついてるようです

多分最初のままでしょう。
今回はオーバーホールなので特に変更はありませんので外して綺麗に掃除します。

穴の確認しましたが全く詰まりもなく綺麗でした。
ただ、メインジェットがめちゃくちゃゆるゆるで最初から指で回せるほど緩んでました。

とりあえずその他外せる部分は分解します。
7
アイドリングスクリュー側は銅の小さなワッシャーのようなものがありました。
忘れそうなのでパシャリ。
8
ここで一旦ストップ。

D型があるのを完全に忘れててD型を回せるものも代用できるものも無かったので明日に続きます…

やらかしましたね…

前のオーナーさんがDスクリューにマイナスの切り込み入れてるので、回せるか試しましたが、ガレージにあるマイナスドライバーでは回せませんでした…
どの道家に精密ドライバーも置いたままだったので一旦終了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レストア1、分解と状態確認

難易度:

ボロボロ黒塗料剥離中

難易度:

チェーン、スプロケ、ブローバイ清掃 

難易度:

初めてのエンジン取り外し😏

難易度: ★★

メーターギヤ交換

難易度:

リアキャリア取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
ご縁もあって久々のインジェクションスクーター。 型落ちのPCX125(JF56)125S ...
ヤマハ TW200 TW (ヤマハ TW200)
雨ざらしだったと思われる鍵なし&書なし不動バイク 何となくオクで安かったのでぽちったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation