• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムの"スーパーカブ85カスタム" [ホンダ スーパーカブ50 カスタム]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

タペット調整 ① ジェネレーターカバーキャップ外したり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
チキチキ音の謎を解き明かす為ですが、タペット調整をする前に今まで何となく合わせてたフライホイールをちゃんと切り欠きに合わせようと思いジェネレーターカバーキャップを破壊する気持ちで開けます。

これがほんっっっっとにまわらないんですー。

しかもアルミだからすぐ舐める。
2
コインドライバーはロングもショートも買いましたがビクともしなかったので、結局Am○zonにてインパクトドライバーで使えるコインドライバービットを購入。

コインドライバーだけで3種類も…KTCのメガネ1本より安いからいいかと自分に言い聞かせる。

インパクトドライバーは我らがアストロプロダクツ。

別にメーカーはどこでもあんまし変わらない。

コインドライバービット
https://amzn.to/3LM3MZV

インパクトドライバー
https://amzn.to/3ByzDbO
3
早速壊す気満々でガシガシインパクトドライバーにビットを付けて回します。

アルミキャップなので予想通り割れました。

多分古いカブの人はだいたいキャップのゴムパッキンが劣化して回らなくなってるのではないかと。

これは僕のだけじゃないでしょう。
30年くらい前のカブだし劣化してて当然ですよね。

割れた部分からゴムパッキンが出てきたのでピックツールでほじほじして隙間が出来たので、ようやくCRCの出番。
4
少し回ったらCRC吹いて、また少し打ち付けて回してCRCの繰り返しでやっと緩みました。

もうね、ボロッボロ。

充電式のインパクトレンチ欲しいな〜と思ってしまいます。

ここのキャップは発注してるとこなので後日交換。

とりあえず最初からこうなると予想してたのでモーマンタイ。

これで回らなかったらドリルで穴開けてキャップ壊してやろうと思ってたので外れて良かったです。
5
セルカブはここの切り欠きにTの線を合わせるらしい。

ぶっちゃけ開ける前に適当に合わせてた位置で概ねあってました…
6
キャップは外れたのでジェネレーターカバーはニュートラルの線など外して邪魔にならないようによけます。

次はフライホイール。
7
14mmナットを外します。
8
久しぶりハンドホルダーの出番。

https://amzn.to/3gVFFKh

ジョグのメンテしてる時にプーリーやらいじる時に使うやつです。

ハンドホルダーで固定してナットを緩ませます。

結構なトルクで締めてありましたので、インパクトレンチになった気持ちで回せばOK。

続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カブ セッティング

難易度:

下準備から組み上げ

難易度:

【記録用】エンジンオイル、エアクリーナー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

カブのエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
ご縁もあって久々のインジェクションスクーター。 型落ちのPCX125(JF56)125S ...
ヤマハ TW200 TW (ヤマハ TW200)
雨ざらしだったと思われる鍵なし&書なし不動バイク 何となくオクで安かったのでぽちったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation