スピーカー交換
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
デッドニングの相談をしている際に、興味本位でトレードインスピーカーについて聞いてみた。
私本人がピュアオーディオを趣味にしていること。
また、E87でJBL製のトレードインスピーカーで好印象をもったことからそれとなく聞いてみたのである。
はたして車のボディそのものを一つのスピーカーにしてしまうフルカスタムを手掛けるプロショップがトレードインにどのような反応をするか少し怖かったが、思いのほかトレードインに好反応を示した。
曰く最近ではフルカスタムのような大規模なカスタムを望む客は少なくなり、今では純正とのトレードインが主流になっているとのこと。
そしてトレードインで十分な音質を確保できるようになっていると説明を受けた。
ショップの奥にはリスニングルームが併設されており実際に希望のスピーカーを鳴らしてもらえる。
トレードインのスピーカーはソニックデザインを勧めているとのことでリスニングルームに案内してもらった。
BMWに適合する製品はスタンダード、ハイグレード、トップグレードの3グレードが設定されており、それぞれの音の違いを十分に視聴することができた。
それどころか店長とオーディオの話で盛り上がってしまい、全然関係ないスピーカーまで持ち出してもらいあれもこれもと堪能させてもらった。
私の音響論は古典的だと自覚していたが、もうスピーカーに大きさなんて関係ないのだと思い知らされた。
2
さて、今回はデッドニングをお願いに来たわけだが、同時にスピーカーもやってしまうかとも考えた。
とりあえずスタンダードで見積をとってもらうとなんと43万‼
しかも初回キャンペーンの割引価格でである。
E86はスピーカーの数が多く、ツイーター×2,オールレンジ×4(シート裏とフロントドア)、ウーファー×4(シート裏と足元)の10個のスピーカーで構成されている。
これを全て変えるとなるとチリも積もればとなるのだろう。
ちなみにトップグレードでは70万を超えていた。
トレードインがお手軽なんて言ったやつ誰だよ!
ただ室内のスピーカーでも、簡素なブックシェルタイプでもちょっとしたものであれば左右の2つで10万くらいはザラである。
10個もあれば40万という価格もそんなに変なものではないんだろう…汗)
取付工賃がかかることを考えればやはりそんなに高くない気がしてきた…爆!)。
とりあえず今回のデッドニングの効果を見ながら次回以降に考えたいと伝えた。
以前のE87の時も記載したが、今回のようなリスニングルームで聞くのと、色々な雑音や振動の中で聞くのとでは環境が全く異なる。
リスニングルームで集中して聞けばわかる違いも果たして運転しながら違いを享受できるか。
むしろZ4はスポーツカーである。
集中すべきはドライビングであり、音楽ではない。
まずは静音具合を確かめて、その上でやはりスピーカーもとなったらお願いしよう。
3
車を預けて数日後、ショップから電話がきた。
もう仕上がったのかと電話をとると、どうやら現在施工の真っ最中のようだ。
用件をきくと、このタイミングでスピーカーも取り付けると工賃が断然お得なんだそうである。
確かにスピーカーの取付は内貼りなんかも全部剥さなければならないので、その工程は省かれる。
デッドニングにしろスピーカーの交換にしろ工賃が結構高いので、今回と次回に分けた場合、工賃はざっと2倍になってしまう。
しかし、まだスピーカーの交換に関しては思案中であり、デッドニングの結果次第ではスピーカーの交換を見送ることもあり得る。
どうしようかと悩んだが、どうせ私のことだと後からやりたくなるに決まっているので、工賃がお得な同時施工をお願いした。
くっ…商売上手さんめ…。
4
結局デッドニングとスピーカーの同時施工をお願いした。
E87の時にもスピーカー交換は効果ありと実感している。
今回もおそらく満足いく結果となるだろう(言い聞かせ)。
レビューに関してはもう少しじっくりと乗り込んでから追記していきたい。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( Z4クーペ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク