• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

統合企画局の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2012年5月26日

EP3 ラゲッジ床板剛性強化?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヘロヘロで割れてさえいる純正の床板にサヨナラです。
重い荷物に耐えられるように強度もアップ、始まるよ?
2
厚みはカーペットの引っ掛け分の余裕を見て10mm位までかな。
(純正の床板を引っ掛けの厚み分代わりにして測定)
3
買ってきた9mm厚の板に合わせて適当に採寸。
因みに板は手触りの良い集成材を使用しますよ。
ささくれる集成材は痛いから嫌いだよ。
4
採寸したらひたすらカット。
丸のことグラインダで荒削り。
細かい穴あけはのこヤスリ(全周囲のこぎり)で削る。
5
純正より助手席側に長くしたからちょっと干渉するよ。
後は床に当ててみながらその干渉するところをコツコツ削る。
6
そしてピッタリ。
もし走って鳴るようならクッション材を貼ってみる。
それはまた今度。
7
そしてどうです、カーペットを再び敷いたら今までの苦労が全く感じられない素晴らしい仕上がり。
自虐的なまでに地味です。
8
そして父のオデッセイは木くずまみれですがそれは別のお話。

ドンマイ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラゲージランプ取り付け

難易度:

シフトパネル黒化

難易度:

スペアタイヤ部のトレー

難易度:

バニティランプLEDに交換

難易度:

モニター裏カタカタ音対策

難易度:

ビビリ音防止のヤ〜ツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月26日 20:38
まいど!

これも真似したい
(o^∀^o)

それにしても、運転席側だけに変なカーペットの切れ端みたいなヤツが着いてますけど、何故なんですかねf^_^;
コメントへの返答
2012年5月26日 21:44
やってみて下さいな。
必要なのは『のこぎり』『ヤスリ等の穴あけ道具』『板』だけです。
あと純正のアレ、よく分からんです。
遮音かクッションの為だろうけどイマイチな手抜き感というかなんというか。
せめてバラけない素材にしてほしい。

因みにウチのシビックのトランク下は非常用アイテムがぎっしりです。
2012年5月30日 14:32
確かに驚くほど地味だけど・・・

必要性は高いっすね☆

これで美味しい水を沢山積める?
コメントへの返答
2012年5月31日 1:49
其方は鉄板ですね?
わかります。

そういえば最近天然水汲んでないなぁ。
普通に水道水うまいし。

プロフィール

非常識な割に真面目なのだがいいかげん。 座右の銘は 『細かい事は気にしない、大きい事も気にしない』 『後悔だけなら後でも出来る』 『焦る乞食は貰いが少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4車種比較のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/31 02:57:01

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 軽トラ生活 (三菱 ミニキャブトラック)
とりあえず買った10万円 超汚かった 児童労働を駆使して色を塗り パーツを外して掃除をす ...
その他 その他 その他 その他
廃車になっていたのを回収。 自走不可につき展示のみ。
日産 オーラ e-POWER のて (日産 オーラ e-POWER)
新ジャンルの福祉スポーツ
ホンダ その他 S50 (ホンダ その他)
三輪スクーターをバイクから車として登録変更したミニカー。 ノーヘルOK、法廷最高速度30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation