• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月24日

あわや、ガス欠・・・でもまだこんなに?

あわや、ガス欠・・・でもまだこんなに? この給油伝票、なんでブログにアップしようと思ったか?

実は、「走行可能距離 0km」表示を体験した後に給油した記録です。

なぜ、そんな状態まで給油しなかったのか・・・

昨日は、クライアントに納品する荷物があったために、Zioで事務所に出勤しました。
今月は月初に給油してから、2度の小田原出張と、その間にドイツ村オフがありましたが、高速中心だったために、燃費が伸びること伸びること・・・(^_^)v

家を出るときにはまだFUELゲージが2つ残っていたので、事務所までそのまま直行。

ところが朝の渋滞に巻き込まれ、通常30分以内のところを1時間近くかかってしまいました。
FUELゲージは最後の一目盛りとなりウォーニングの点滅を開始。
瞬間燃費計には「給油してください」の表示が・・・

納品に行くときに給油すればいいや、とのんびり構えていました。

そして夕方無事納品に。
ところが、なんとサザエさん状態で財布を持って出るのを忘れてしまい、結局給油できずじまい。
走行可能距離表示はどんどんカウントダウンが進んでいき、事務所に戻ったときにはついに残り12Kmに。

さて、仕事を終え、帰宅途中のスタンドを目指して走り始めると、スゴイ勢いでカウントダウンが始まりました。
あっという間に5Kmになり、サンダーバードカウントダウン開始。

こういうときに限って、信号にはつかまるわ、工事車両が道を塞ぐわ・・・

そして走行可能距離表示「0Km」達成!

大丈夫とは分かっていても精神的に悪いですね、あれは。
ガソリンスタンドまでの道のりがものすごーく長く感じました。

さて、確かZioの満タンは60Lだと思いますが、給油した伝票を見たら51L!
と、言うことは、走行可能距離表示が「0」になってから10Lは残っているということ?

ちなみにこのときのトリップメーターは549.9Kmでしたから、平均燃費は約10.8Km/Lとなります。
しかしガソリン高~い!
ハイオクはもう200円/Lですね。
こうなったらレギュラー入れてやろうか?(^^;)

今回の教訓
「そうは言っても、給油は早めに、スピードは控えめに」ですね!(^^)/
ブログ一覧 | マークXジオ | クルマ
Posted at 2008/07/24 13:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

EXPO2025,今年一番のビール!
きリぎリすさん

ポロリ。
.ξさん

貴重な写真発掘
2.0Sさん

朝日を浴びて…
nobunobu33さん

7月4日金曜日はGR86仮納車でし ...
ジーアール86さん

今年の抱負2025年(経過報告②)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2008年7月24日 13:42
どひゃ~リッター199円ですか…我が家の近所にあるセルフは、レギュラー1リットルが173円(地元最高値)から値下げに転じ、171円→169円→167円になりました!167円という値段を見て『安いexclamation×2』と感じてしまう自分の感覚が怖いです冷や汗しかし、走行可能距離ゼロは精神衛生上よろしくないですねあせあせ(飛び散る汗)しかも10リットル近く残しての表示…とりあえずの目安程度なんですかね台風
コメントへの返答
2008年7月24日 14:12
今考えてみると、もっと安いところはあるので、5リッターぐらいにしておけば良かったかも(^^;)

走行可能距離表示は、高速道路や寒冷地の路上などでのガス欠を防ぐために、かなり余裕を持っているのかもしれませんね。
だったらどこまで走れるかやってみる、それも有りかもしれませんが、私はそんな勇気は持ち合わせていません。
2008年7月24日 14:52
なかなか心臓に悪いですよね
自分は、大体二目盛りで給油してますね

ハイオク199円は…げっそり
レギュラーの179円でも_| ̄|○ ガクッときちゃうのに…

Zioのエンジンはわかりませんが、前車マークⅡの1JZ-GEエンジンの時、レギュラー入れたら掛りが悪くなりましたよ
しかも出足で、ノッキング起こしました。
コメントへの返答
2008年7月24日 15:03
なかなかスリルがありましたよ(^^;)
ガス欠になったらどういう状況になるんだろう、とか、本当に止まってしまったらどうしよう、とか、コワイモノ見たさも少々・・・

ハイオク仕様にレギュラーを入れるというのはちょっと無謀ですね。
ハイオク仕様が廃屋になってしまう(^o^)
逆は問題ない(コスト面を除いて)と聞きますけどね。
2008年7月24日 16:17
うわ手がいました~。
Royさんのその燃費参りました。
自分は9・5が最高でした。
給油ギリギリは心臓と踏めないストレス両方に良くないですよ(笑)

しかもガソリンとーっても高いんですね(場所柄?)
2GRはレギュラー入れると燃費下がるし、ノッキングその他もろもろ良いことはないですょ

ハイブリッドでないかなぁ?
コメントへの返答
2008年7月24日 16:40
実はこれまでの燃費は、給油時の満タン法で、
最高:12.7km/L
最低: 6.1km/L
なんですよ。
給油のタイミング(高速オンリー、街中オンリーなど)で変わりますから、必ずしも正確なモノではないですけどね。

おそらく都内でも最も値段の高い場所にあるGSですね。
クラウンハイブリッドのエンジン、移植しますか・・・(^^;)
2008年7月24日 17:18
誰か走行可能距離表示「0Km」をやって欲しかったのです。
0でもまだ走れるんですね。よかった。自分で実験しなくて。
やって欲しい事があれば、Roy350Gさんですね。
みんなの実験車ですね(笑)

さ~ぁなにしてもらおうかな~???
コメントへの返答
2008年7月24日 17:24
いやぁ、お役に立てて光栄です(^_^)v
実はFUELゲージが減り始めるとやたら早いなぁと思っていたんです。
10L残して「0」だとすれば、実際には50Lに対する残量表示、っていうことですからね。

次は何をさせられるんだろう・・・
バックすると走行可能距離が増えるかどうか、なんていうのはどうでしょうか?(^o^)
2008年7月24日 17:35
3500ccで12.7km/lという数値にビックリです。( ̄○ ̄;)

これでSuperZoil添加した日には14km/lも夢じゃない!(笑)

たしかゲージが点滅してから8Lの残量だったかと思います。

私もチャレンジしてみますかね。(^_^;)
コメントへの返答
2008年7月24日 22:27
高速道路メイン、エアコンオフでの記録です。
クルマの性能・性格と乗り方次第なんでしょうね。

ゲージ点滅から8Lの残量ですか・・・
給油の仕方もあると思いますが、ナルホド!というカンジですね。
2008年7月24日 19:05
一回の給油で諭吉さんが一人居なくなるんですか
(>_<)

私も仕事柄、原油の高騰はモロに影響を受けます。

しかしこれでは仕事柄だけでなく家計にも…

でもジオの燃費の良さはいいですねぇ~~♪
コメントへの返答
2008年7月24日 22:30
来月また上がるようですね。
クルマ好きには辛いご時世ですね。

仕事上も家計上も、タイヘン・・・
クルマ分化で発展してきた我が国ですから、政府がなんとか動いて欲しいモノです。
2008年7月24日 19:51
カウントダウン10から0kmになるのって
異常なほど早いのを春先に経験しました。

て言うか、ビビりながら0kmからどれ位
走れるか実験してみました。
勿論スタンドの周りをグルグルですが。
0km表示から10km位は走りましたが
満タンで52・3リットル位しか入りませんでした。

ただ心臓バクバク、谷底を覗きこむ様な
ピリピリ感を味わいました。
(我ながらアホですね~)
コメントへの返答
2008年7月24日 22:34
今考えるとけっこうコストのかかる、ゼイタクな実験ですね(^o^)

私もいつ止まるかわからないし、都内でガス欠なんて、ヘタしたら新聞沙汰かなぁなど、スリルを味わいました。
でも、まだ走れるという経験は、かえって良くないかもしれませんね。
2008年7月24日 20:47
えっ!えぇ~!
みんな「給油してください」が出る前にガソリンいれてるんですか???

うちは遠出するときと明日から大幅値上げのときを除いて、基本的に走行可能距離表示「0Km」、「給油してください」を見てから入れてます。

まず10km/Lは走るので「給油してください」が出ても約100kmは走行可ということで、余裕で走ってたんですが・・・
非常識だったんですね(>_<)
コメントへの返答
2008年7月24日 22:40
別にサイドXさんが非常識というわけではないですよ。
不安な状態がイヤなので、早めに入れているということです。

クルマによってはガソリンで可動部分を冷やしているものもあるようで、早めの給油を勧められると聞いたことはありますが、ずいぶん昔の話しです。
2008年7月25日 0:20
あの"給油してください"表示と走行可能距離0Kmは精神衛生上良くないですね。
その表示が出た時はいつエンストするかと相当ハラハラドキドキしながらスタンドまで行きましたよ。
それからというもの残り2目盛りになったら絶対に給油してますね。
あの状態でも残りが8Lぐらいはあるんですね。覚えとこ。
コメントへの返答
2008年7月25日 6:16
なるほど、結構皆さん「0」表示は体験されているんですね。
メーカーとしては、安全上のことを考慮して、あえてドライバーにストレスを与えているのかもしれません。
逆に、こんなに早くからウォーニングを出しているのだから、ガス欠したことに対して文句言わないでね、かもしれませんが・・・
いずれにせよ早めに給油した方がいいですね。
2008年7月25日 13:41
なるほど!
「走行可能距離 0km」になっても
10L残ってるってことは、
宇都宮→東京間は走れるってことですね!
ちなみに宇都宮東京間は100Km。
これで安心して「給油してください」を無視できますw
今度は、完全にガス欠でストップした後に、車体をゆすって再始動後何キロ進むかお願いします(爆)
コメントへの返答
2008年7月25日 17:58
乗り方や、状況によって多少は前後すると思ってください。
マニュアル上は8Lという情報もありますので。
あくまでも自己責任でよろしくお願いいたします。

ガス欠でストップさせる・・・これをやるには相当な覚悟が必要ですね。
誰か、やって~!(^o^)

プロフィール

歳を取ってきたらだんだん細かいことが億劫になってきました。 以前は休みの日というとクルマ弄りをしていましたが、そろそろノーマルのままで・・・ とは言っても、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

veck1110さんのボルボ XC90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 14:50:31
補助バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 18:20:15
commandモニターをandroidタブレットに交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 10:45:18

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
とにかく大量に荷物が積めて、ゆったり乗れるクルマが欲しいと悩んだ挙げ句に決めました。 2 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【2016年8月車両入れ替えのため売却しました】 2009年7月2日納車。 走行距離22 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
《2019年11月に売却しました》 【2016年8月購入】 ・2016年1月登録のディー ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
≪2010年12月に売却しました≫ BMWE30から乗り替えた、初めてのトヨタ車です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation