• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茄子の栄養素の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2022年6月3日

負圧漏れなので純正部品ホース交換です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
内圧コントロールバルブのNAGバルブの特徴であるエンジンブレーキの減少や、駆動バッテリーの電圧の溜まり具合が満タンになり易かったのが普通になって来て、ノーマル状態に近づいてきました。
いよいよ、NAGバルブにエマルションが付着してきたかなと思ってましたが、どうやら負圧ホースの劣化による不調のようです。

元々NAGバルブ取付時には既に経年劣化していたようです。負圧ホースに亀裂生じてましたので、純正部品を手に入れて用意しておりました。

今回は新品純正部品を切断加工して、NAGバルブを介入させました。
(プリウス20のエンジンヘッドからの負圧ホースは2本あります。PCVバルブの負圧ホースからは取り付けておりません。もう一方のホースです。)

一次外したNAGバルブを確認しましたがエマルションの付着は無かったです。綺麗でした。製造メーカーさん曰くエマルション対策された物らしいです。私自身があんまり寒い所には行かなくなりましたからなのかもしれません。

交換作業自体はエアクリーナーボックスを取り外し、負圧ホースの交換でした。

交換後は、NAGバルブの特徴が戻り、エンジンブレーキ減少で軽やかに滑空状態が続き、回生ブレーキのバランスが変わり充電し易く、駆動バッテリーの電圧の溜まり具合が良くなりました。

最近、近所ばかり距離は乗ってませんが、モーター駆動のアシストが良くトルクもあり、気持ち良い走りとなっています。

相変わらず楽しいクルマとなっています。

2
国産旧車や近年欧州車に比べて、これくらいの年式の車は部品供給が良くて素敵です。
普通に日常で過不足なく使用できることは幸せですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プリウス E/Gオイル交換 132,896km

難易度:

EEGRバルブ洗浄

難易度: ★★★

EGRバルブ交換とオイル、エレメント交換

難易度: ★★★

6月ドライブ診断結果

難易度:

EGR周りの大掃除

難易度: ★★★

6月 月間燃費

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウス 寒さ対策と空力改善になるのかな? https://minkara.carview.co.jp/userid/3397794/car/3179052/6616281/note.aspx
何シテル?   11/05 22:06
茄子の栄養素です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 15:10:37
スピードメーターのコンデンサー交換(予備整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 15:45:10
EMVタッチパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 15:43:27

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウス20に乗っています。 見た目は変えないように、見えないところを誰にも気づ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation