2021年11月03日
【みんカラ始めました!】愛車購入の経緯
2020年9月登録のフィットクロスター2WD e-HEV ホワイトパールを購入した。
今週末納車予定
現在はフリードスパイク9年落ちに乗っていて、電動スライドや室内空間など満足してはいるが、やはりヘタリ感を感じつつ時代の変化に対応した環境性能と燃費のいい車に関心があるのと、嫁の普段の足利用でコンパクトな車が良いなと思い車両を探した。
普段使いが主体なので総額300万円を超えるものや、環境性能が低いものそして利便性の低いものは対象外として検討。予算内なら新車も考えたがあまり見合うものがなく、今は新車は納車まで時間もかかるため中古も検討に含めた。
当初はホンダシャトルやフリード+そしてアクアやヤリスクロスそしてノートあたりを検討したがモデルチェンジが近いものや、納期までの時間そしてある程度装備を備えると高価になるので悩んだ。フィットはデザイン的にいまいち感があり増してクロスターは対象としていなくて、フィットも最初はリュクスかな?と思っていたが、皮シートがちょっと抵抗があるのと、フリードを乗っていて乗降性の良さが身についているのか、嫁がもう少し座面が高いほうが良いということで、クロスターの中古を探してみた。
中古車としては色がホワイトパールで走行距離が1万キロ以内をベースに、個人的な希望としてルーフレールは不要で、あと装備で冬のハイブリッド車には重宝なコンフォートビューパッケージは欲しかったので必然的に中古になった。2021モデルでは2WDではメーカーOPができない。
出来れば2トーンが良かったけど、居住地の近隣で要件を満たす車両は少なく、近県でまずまずのこの車両を見つけたので契約となった。
ハイブリッド低燃費、ホンダセンシング、小回りも利き、座席も余裕あり、タワーパーキングも利用でき、純正ナビもついて、液晶モニター、アルミ標準、少しSUV、コンフォートビューパッケージ付き、カーナビ、ドライブレコーダー前後、試乗車上がりなのでフロオアマットやバイザーそしてナンバープレートガードつきそしてホンダほっと保証も延長できるので実用的にはほぼ問題なし。
インプレでは動力性能や燃費でトヨタ系には劣り、デザイン面ではちょっと不人気という評価が見受けられるが、日常的に使用するのであれば上出来ではないか?
嫁主体の車なのであまりいじることはしないが,納車前にフォグランプはディーラーOPにして、納車後本来なら標準装備しておいてもらいたかった,オートパーキングブレーキ機能と車速ドアロック、オートリトラミラー機能はDIYで取り付け予定
後はハンドルをどうにかしたいと思っている程度なので、追々整備手帳にカキカキしようと思う。
あまり見かけない車なので、少し目立つかもしれないが、いい出来の車だと思うので楽しみ。
よろしくお願いします。
ブログ一覧 |
ホンダ | クルマ
Posted at
2021/11/03 20:50:24
タグ
今、あなたにおすすめ