• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月30日

雑談編:コムスの充電ご用心の巻

「火のよ~じん、カチカチ」「火のよ~じん、カチカチ」

という掛け声が聞こえてきて、もう年末だ~、と感じたそのとき、
コムスを買ってすぐ自分の身に起きたある事件を思い出した。

あれは、コムスを乗った後、いつものように壁についている屋外コンセントから、延長ケーブルを引いてコムスを充電していた。
ふとした拍子に、延長ケーブルにさわってみると...あれれ、熱い

ちょっと触れないくらいに熱くなっていた。あわてて、その時は充電を止めたが、後日、温度計で温度を測ってみたところ

プラグの部分で69.2℃、コンセントの部分で44.3℃。(写真中、色が白いほど温度が高い)
alt
alt
確かに、延長ケーブルなんて許容電力が同じなら何でも同じと、値段だけで選んで一番安い延長ケーブルを買った自分が悪いんだが、まさか、こんなことになるとは思わなかった。商品説明には1500WまでOKと書いてあったのに? 900Wでアウトなの?

その後さらにあちこち触ってみると熱を持つのはプラグとコンセントだけで、途中のケーブル部分は問題ない事がわかった。

ならば、とケーブルだけ残してばっさり切断。信頼のPANASONICのプラグとコンセントを買ってきて、両端をしっかり圧着してぎゅうぎゅうとねじ止め。で、改良型延長ケーブルのできあがり。測りなおしたのがこれ。

19.5℃と38.5℃。全く問題がない温度まで下がった。
alt
alt
(よく見ると38.5は、コンセントではなく、間違ってその先の温度を測ってますね、なので実際はもっと低いと思います)

しかし、たかが900Wと思って軽く見ていたが、気づかず長く使っていたらどうなっていたかわからない。

「コムスの充電ごよ~じん」である。

くれぐれも自分のようなマヌケなことをやらぬよう、コムスオーナーの皆さん、ご用心ください。良いお年を。
ブログ一覧 | COMS | 日記
Posted at 2021/12/30 13:16:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

雨上がり👍
ワタヒロさん

マイペースでボチボチと…!
taku☆32さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

令和7年・四川の壁 ・・・ マーク ...
P.N.「32乗り」さん

高知の人
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雑談編:コムスの充電ご用心の巻 http://cvw.jp/b/3404612/45748536/
何シテル?   12/30 13:16
CRx=(コムス・レンジエクステンダー)です。よろしくお願いします。 小さなクルマが大好きで、一人で出かける時は、ほぼコムスばかり乗っています。 コムスを最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デサルフェータによるバッテリ回復実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 11:40:16
リーフリチウム電池とバランサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 10:09:22
J1772充電ガン回路解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 16:18:43

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムスに乗っています。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初代CR-X 1.5iに乗ってました。今でもまた乗りたいクルマです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation