
久しぶり(約2年ぶり🤔)にフルーツタルトを作りました✨
🍓🍍🍊🍌🥝🫐
華やかな果物が飾られたこのタルトは、まさにスペシャルなタルトと言えるでしょう‼️
このケーキをプレゼントすると
「手作り〜😳わぁー!凄い!!😆🥹」
と驚き喜ばれます。
華やかな見た目から作り方は難しいのではないか🤔と思われがちですが、タルト生地、クレームダマンド(アーモンドクリーム)、カスタードクリームの3つの基本をおさえれば、誰でも作れます✨
●下の土台作り(パートシュクレ+クレームダマンド)
①パートシュクレを敷き込んだ型にクレームダマンドを流して表面をならし、170℃のオーブンで35〜40分程焼成して冷ます。このまま食べても無茶苦茶おいしいです(^^)

※パートシュクレ
⬇を参照
https://cookpad.com/recipe/5916606
https://cookpad.com/recipe/7330742
※クレームダマンド
⬇を参照
https://cookpad.com/recipe/7331417
●カスタードクリーム
②小鍋に卵黄+全卵、牛乳、バニラビーンズ、粉類等を入れて火にかけ、焦がさずダマにならないようにカスタードクリームを作り、冷ました後に滑らかにする。

※カスタードクリーム
⬇を参照
https://cookpad.com/recipe/7446492
●仕上げ
③冷ました1をタルト型から取り出して、2のカスタードクリームをのせる。中央が少し高くなるようにする。
④果物を食べやすい大きさに切り、3の上にのせていく。果物は面積が大きいものから順にのせることがきれいに盛り付けるポイントです(あまり深く考えずランダムに盛り付けましょう)使った果物は
赤=いちご🍓
黄=パイン🍍
緑=キューイ🥝
白=バナナ🍌
橙=オレンジ🍊
紺=ブルーベリー🫐
※濃い色が一つあった方がより華やかに見えます。
⑤盛付けて艶出しのナパージュを塗って完成です。
フルーツタルトはカットするのが難しいです😔カットして崩れてしまったらガッカリします😩カットの仕方は⬇を参照してください✨
https://www.cotta.jp/special/article/?p=6022
フルーツタルトと言えば数種類の果物をのせたものと定義され気味ですが、上にのせる具材のアレンジは自由自在。1種類でも構いません。その季節にあった果物をのせて、美味しいフルーツタルトを作りましょう🎶
https://cookpad.com/recipe/7457000
いちごタルト
いちじくタルト
画像にはありませんが、ダークチェリー、シャインマスカットのタルトもお勧め🥧
●ワンポイント
使うバターは無塩発酵バターを使うことをお勧めします。乳酸発酵させて作ったこのバターを使うと風味とコクが増します。タルトやクッキー作りに、このバターを使うとケーキ屋の味に近づけます👍
クレームダマンド(アーモンドクリーム)を作る工程がありますが、美味しく作るには乳化させる必要があります。
乳化とは、簡単に言えば、水と油がよく混ざり合った状態のことです。
※詳しくは⬇を参照してください。
https://www.cotta.jp/special/article/?p=993
"材料の温度"や合わせ方に注意し、乳化させる意識がないと、分離したものが出来あがります。"材料の温度"を知るには、"赤外線温度計"を使用します。非接触型の赤外線放射温度計なら素材に直接触れることなく表面温度を正確に計測できます。
材料や道具に拘らなくても、そこそこな物は作れます。しかし、上手に作れるようになると(作れなくても)、一つ分かることがあります。
どれだけ、砂糖・ バター・生クリームを使っているか…太るはずや!🤣
お菓子は作るのを楽しむものであって、食べるのは程々にして、皆に分け与えましょう(笑)
ブログ一覧
Posted at
2023/02/25 07:14:31