
チョコレートの焼菓子と言えば、ガトーショコラが王道ですが、アメリカ生まれの濃厚なチョコレートケーキがブラウニーです。
スクエア型で平たく焼くことが多く、小さく切って携帯食にして手軽に食べられ、しっとりとして美味しい(๑´ڡ`๑)
私のレシピは、全卵共立てで作るレシピなのですが、基本的には材料を順番に混ぜて焼くだけで簡単です🎶
みんカラ女子の皆さん、バレンタインの日に、男性にプレゼントしてくださいね〜🍫💘
①ボウルに全卵・グラニュー糖を入れてほぐし、湯煎にかけ40℃前後になったら湯煎からおろし、さらによく混ぜる。
無塩バターを湯煎にかけてとかす。
②1をハンドミキサーの高速で5〜6分くらい泡立てる。
③溶かしバターを4に入れ、ハンドミキサーの低速で、生地に馴染むまで泡立てる。
※ボウルの底にバターが沈んでなければOK。
④3にふるった薄力粉・ココアパウダーを入れ、ゴムベラで混ぜる。サラッとした生地が粘り気があり、艶のある生地になるまで混ぜる。
⑤チョコチップを入れ、生地全体に広がるまで混ぜる。
⑥5を型に入れ、表面をカート等で平らにならしたらオーブンに入れ、160℃で15〜18分くらい焼く。
⑦表面に砕いた板チョコをのせ、再びオーブンに戻し、予熱で板チョコを溶かす(約30秒)
⑧チョコを全体に均一に伸ばし、網の上に乗せて冷ます。
冷めたら、好きな大きさにカットして出来上り。
https://cookpad.com/recipe/7745275
●ワンポイント
くれぐれも焼きすぎないこと。焼き過ぎたらボソッとした食感になってしまいます。チョコレートの焼菓子は基本的には生地に竹串を刺して、串に生地がついてこないギリギリのタイミングか、少しくらい竹串にドロッとした生地が付いてくるくらいがちょうど良いと思います。
レアチーズケーキのブログで材料費は掛けないと記載しましたが、拘わった方が良い材料が1つあります。それは無塩バターです。
市販のケーキ用マーガリンでも代用出来ますが、私は無塩発酵バターを使っています。乳酸発酵させて作ったこのバターを使うと風味とコクが増し、ケーキ屋の味に近づけます👍
参考価格 450㌘=1150円前期
ケーキ作りにチャレンジしたいけれど、道具は何を買いそろえたらいい?🤔と思いますが、家にあるものを使えば、ほとんど賄えます。無ければ100均で売っているもので十分だと思います。最初は100均で集めて、上達したら製菓材料店での購入をお勧めします。
最初は簡単にできるケーキレシピや、オーブンいらず等のお手軽な作り方を要チェックした方が良いです。
ブログ一覧
Posted at
2024/02/11 14:12:39