
ベーシックなケーキの一つで、安くて手軽で人気があるのがロールケーキ。
ロールケーキは多種多様でシンプルなものから、ふんだんにフルーツを使った豪奢なものがありますが、私が作るロールケーキはプレーン一択🎶スフレ生地に練乳生クリームを巻いた、このロールケーキは今まで作ったロールケーキの中でも一番美味しい(๑´ڡ`๑)
■スフル生地 30㎝×30㎝
①鍋に無塩発酵バター・薄力粉・牛乳を入れて、弱火にかけながらベシャメルソースを作る。
②1を全体に滑らかなひとかたまりにしたら、卵黄と全卵を合わせたものを混ぜ合わせる。
③卵白にグラニュー糖を数回に分けながら入れ、ハンドミキサーで泡立て、しなやかなメレンゲを作る。
④2に3を加えて、ゴムベラで手早く混ぜる。
⑤敷き紙を敷いた鉄板に4を流し入れ、カート等で表面を綺麗にならしたら、オーブンに入れ、170℃で約18〜20分焼き上げる。
■仕上げ
⑥生クリームに練乳、グラニュー糖を入れ8〜9分立てにする。

・動物性脂肪分生クリーム(45%以上) 200㌘
・練乳 40㌘
・グラニュー糖 10㌘
⑦冷めた5の敷き紙を取り、生地の下面にクッキングペーパーを敷く。この時、敷き紙が付いていた面を上にする。

※巻上げた時、焼面が上になるようにする。
⑧7に6の生クリームを塗り、クッキングペーパーを上に持ち上げるような感じで生地を巻上げてください。
※巻き方は↓を参考にしてください。
https://youtu.be/y8OSe2h9nAo?si=R0f0FvoomBxL1_my
⑨側面に生クリームを塗り、冷蔵庫で2時間いじょう落ち着かせ、切り分ける。
●ワンポイント
⬇の本のレシピを参考にして作りました。より詳しい作り方はこの本を参照にしてください。

↓cookpadで似たレシピ
https://cookpad.com/recipe/1466626
ロールケーキを作る時、お菓子作りの上級者はたいていは焼き面が上になるように作ります。お店でも焼き面が上になっています。見た目が綺麗なので、良い生地を焼いて焼き面が上になるようにしましょう✨
使う薄力粉はスーパーバイオレットを推薦します。タンパク質量が少ないため、スポンジはソフトで口溶けがよく、ふんわりボリュームある仕上がりになります。製菓材料店で購入できます。
ロールケーキはコストが掛からず、慣れたら簡単に作れます。是非とも作ってみてくださいね🎶
ブログ一覧
Posted at
2024/07/13 21:15:56