• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marimekkoの"ワンコ号" [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2024年12月28日

(完成)RECAROフロアマット補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
おおよそ30年前のRECARO購入特典品。
S6時代に卸し、その後数台に渡り使用し続けてきましたがヒール部に穴が空いてしまいました。
このフロアマットはオイラのお気に入りで定期的にメンテナンスしていたおかげか表面のループやウールの状態が良いので補修したいと思います。
2
穴の空いたヒール部の補修は植毛という手もあるらしいのですが、オイラには無理なのでゴム製のヒールプレートを移植することとします。画像はみんな大好きAmazonからの拾い物です。
3
ゴム製のヒールプレートの大きさに合わせてマスキング。位置は穴の空いたカット踵の部分を中心にします。
位置を決めたらひたすら毛をカットします。
カッターやハサミ、ペット用トリマーを使用して約2時間の格闘でした。
4
元々のループ部をほぼカットできたのでこれでOK。下地のほつれはカットせずにヒールプレートごと接着した方が良いそうなのでこのままにします。
5
ヒールプレートが届いたのでトリマーでサイズを微調整。マットとプレートが当たる部分を一段低くするザグリ加工することで段差が出来ないように加工します。
6
プレートの固定はネジ止めなので、ネジ位置の切り出しの為ポスターカラーでマーキングします。
7
ポスターカラーが付着したネジ位置を彫刻刀で切り出しました。
8
ヒールプレートをネジ止めするので、ネジに抵触しそうなマット裏面の滑り止め部をカットします。
9
再び表面に戻し、破損の酷かった箇所をボンドとフェルトでこれ以上ほつれないように接着します。接着はマットとフェルトの両面に接着剤を塗り、半乾きの状態で張り合わせ圧着しました。
10
補修部が乾いたら再び裏返しマットをネジで固定します。ネジ止めの際は緩み留め防止の為、ロックタイトを塗布してあります。
11
完成です。運転席ゆえやや毛羽立ちや擦れが生じていますが、RECAROの表示もまだまだ健在でこれからも活躍してもらいたいです。
12
トリマーを用いたザグリ加工のおかげでマットループ面とヒールパッドの段差もなく良い仕上がりになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナ清掃

難易度:

パーキングプレーキ異常 応急処置

難易度:

リヤワイパーゴム交換

難易度:

HEADライト下モール取付

難易度:

運転席インナーハンドルの交換

難易度:

ワイパーゴム交換2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「業者から見積もりが上がってきて絶句。ハウスメーカーからはほぼ年収分、クルマ屋からはほぼ購入金額…。相手方の保険会社、頼むぞ…。」
何シテル?   05/24 16:08
・学生時代はレース三昧。丁度バブル期でセミプロ扱い? ・結婚し落ち着いた筈が家中のクルマがほぼジャーマンに。 ・インテリア全般やノルデックデザイン好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Koi-48...@さんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:28:11
エクスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:16:50
不明 カッティングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:16:34

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング ワンコ号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
知人からエアサス、コンプレッサー、ブロワー、エンジンマウント交換済み、トランク修理済みの ...
アウディ S4 (セダン) S4 (アウディ S4 (セダン))
A1からの乗り換えです。 B9を試乗しに行ったのに、現代的な車が苦手な妻が『内装がしっく ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年7月15日にウチの子になりました。走行距離16,610キロ。通勤メインなのでシン ...
アウディ A1 え~わん (アウディ A1)
悔しいけれどmari妻専用車。 候補車は数多あれど条件は2つ。 1.レザーシート 2. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation