• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとちょの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年6月27日

AudioControl EQX 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日取り付けたEQX。
操作性重視で、サウンドストリームのイコライザーの上流に接続しましたが、やはり下流につけてこそ本領発揮、そしてセッティングが決まれば、しょっちゅういじることは無いと思い、繋ぎ変えました。
ところが、ハイパス及びローパスの右chから音が出ていないことに気付きました。
ジャンク品を買ったので、やはり何か抱えていたんだなと落胆。
電気回路の知識などほとんど無い文系の人間なので、基板を見てもちんぷんかんぷん。
そこで、カーオーディオ修理で有名な西⚪︎州⚪︎子に相談しましたが、あっさり断られ途方に暮れていました。
仕方ないので、自分で直すしかないと思い、とりあえず基板をルーペやテスターを使って調べても、どこが悪いのかさっぱりわからない。
ただなんとなくの推測では、ハイパス及びローパス端子から音が出ないということは、クロスオーバーを通過している端子なので、クロスオーバーの回路からピン端子の途中に不具合があるのだろうということ。
もうわけも分からず、クロスオーバーの回路と思われる周辺のハンダ増しをしてみました。
とにかくクラックの確認などせずハンダしまくりました。
そしたら、見事音が出ました!
やはり、EQXを下流に繋いだ方がヘッドルームが広いというか、余裕のあるサウンドを聴かせてくれるような気がします。
嬉しくて深夜にもかかわらず取り付け作業をしてしまいました。

そして、更に先日海外のフリマサイトで、同じAudioControl社のOverDriveというラインドライバーを発見してポチりました。
来月に届く予定で、サウンドストリームのイコライザーと入れ替える予定で、これが楽しみですね。
これとEQXとの組み合わせは、かなり音がいいと聞いたので、ワクワクしています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

19年目の車検

難易度:

ウォッシャー液 補充

難易度:

Defi インマニ計 取り付け

難易度: ★★

お試し静音化 その6

難易度:

レガシィの純正ナビ移設→ディスプレイオーディオ取付でグレードアップ♪♪

難易度: ★★

オーディオシステム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おとちょです。 皆さんご紹介の作業を参考にマイカーを弄らせてもらっています。 良かった内容にはイイネを押したいと思い登録したので、自分の作業はあまりアップし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おとちょさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 00:58:32

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンD型3.0R SIクルーズリミテッドに乗っています。 前 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
ある日突然MT車が乗りたいと思い立って購入。 セダンばかり乗ってきたので、次はワゴンとい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルデビューの車です。 フラット6に興味があり購入しました。 最高のエンジンですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation