• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグネパンダの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2022年9月2日

騒音対策 下回り2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロント遮蔽板、フロントメンバー、シャフトのトンネルにオートプラストーンを塗布。
例によって全面は塗りません、持つ所が無くなります。
2
フロントメンバー等も塗れる範囲で塗布。異常振動が減ってくれる事を期待します。
3
遮蔽板もボルトを外して、少しズラしつつ曲げつつ、塗れる範囲で塗布します。
4
今後は丸い穴が開いている所の内面に900を厚塗りする予定です。
この空洞部分の奥の鉄板は、室内のペダル奥の鉄板だと思うので効果が期待出来ます。
5
このカバーを外すとバルクヘットの下部分に届きます(過去に実施済)。本当は上まで塗りたい。
6
手が汚れているので、写真を撮るのが大変です。
7
塗っている最中に地面に落ちたオートプラストーンです。
知らず知らずに踏んでいます。そのまま玄関へ行くと・・・玄関の床や玄関マットに黒い後が付きますのでご注意を!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

故障したホーンを交換

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度: ★★

レンチマークその他点灯

難易度:

スカッフプレートの取付け

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月2日 19:52
おおっ!
フロント遮蔽板だ!
やってみたかったけど、場所も上げる機材もないので出来なかった。
ある程度からの走行中、ウワワ〜ンみたいなのはコレなんだろうかと思ってましたが、どうなんだろうか?
どんな音か伝えにくい……。
コメントへの返答
2022年9月2日 20:22
こんばんは。
 投稿の時に書き忘れたのですが、フロント遮蔽板に少し吸音材を入れて有ります。またトンネルにも遮蔽板が有るのですが、垂れてきてプロペラシャフトに付着すると嫌なのでそちらは塗りませんでした。
 試走をしたら効果を投稿しますね。
 最後の手段ですが、リアトランクの下側にノックスドールを塗りたいです、覗いてみたのですが結構な範囲を塗れそうですので効果が有る気がします。

プロフィール

「ビーツ収穫 http://cvw.jp/b/3414074/48451783/
何シテル?   05/26 08:08
マグネパンダです。よろしくお願いします。 趣味はソフトボール、登山、車(サーキット、洗車等)、音楽鑑賞、読書でしたが腰部の手術を数回繰り返して、最後に残ったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S- i セレクション AT-4WDです。 車はまだ無い&妥協の車では有りますがある ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3に乗っています。 年齢等を考えてベストマッチな車です。 4WDでMTでデ ...
ヤマハ パス シティ C ヤマハ パス シティ C
いやぁ~これ良いわ。 今後、私の主力機種になる予定。 欲しくて買った車だから愛着が湧きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation