• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグネパンダの愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2025年3月11日

リア ホイールハウス静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
CX-3、インプレッサの時にも使用していたノックスドールのオートプラストーンです。
使用量=片側で1~1.5缶です
100鈞で売っているヘラ、餃子返し、お好み焼き返しを使用して塗って行きます。
手袋も薄いビニールでは破けるので天然ゴムとか耐薬品性タイプを使用して下さい、100に売ってます。
 
固くて塗り難い場合は極々少量の灯油で薄めます(自己責任です)
2
今回はリアから始める事にしました。
リアはインナーカバーを外すだけです、クラッティングパネル(梨地の黒部品)との関連性は有りませんので分解が楽チンです。
※、必ず養生して下さい、かなり慣れましたがやはり垂らしてしまいます、なんならホイルハウスに頭を突っ込むので髪の毛にも付きます。駐車場(地面)に垂れると靴の裏に付いちゃったりします、その靴のまま玄関やポーチに行こうもななら奥様に怒られす。服もボロを着ます。要注意です。
3
右側がリアシート側ですね。
ショックの近辺のみチッピングブラックが施工されていますが薄いです、他は鉄板向き出しです。
 
写真は有りませんがインナーカバーにも吸音材を申し訳程度に貼りました。
4
バンパー側の写真です。
黄色のプラスチック部品にも塗ります、ここは巻き上げた水が当る部分ですので雨の日に効果が期待出来ると思います。

塗った後の写真は有りません、色々汚くてスマホを触れませんので・・・
5
【結果】
リアから響いてくる音が小さくなり耳辺りが優しくなります。
注)施工直後には乗らない方が良いと思います、密着?硬化?が不十分なので。
また硬化(柔軟性が残るので完全硬化はしませんが)するまで4~5日必要だと思います、翌日に乗ってもアレ?疲れた割には効果がイマイチだなと思うかもしれません。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアサスコイル、リアサスメンバー、フロントサスアームに制振材

難易度: ★★

サスペンションコイルに制振材を。フロアマット下にヨガマットを。

難易度:

助手席側のスピーカーが鳴らない!?

難易度:

エプトシーラーを100均防水テープでサンドイッチ

難易度:

リアゲート異音 部品交換

難易度:

草刈機搭載(CX-30ver)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビーツ収穫 http://cvw.jp/b/3414074/48451783/
何シテル?   05/26 08:08
マグネパンダです。よろしくお願いします。 趣味はソフトボール、登山、車(サーキット、洗車等)、音楽鑑賞、読書でしたが腰部の手術を数回繰り返して、最後に残ったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S- i セレクション AT-4WDです。 車はまだ無い&妥協の車では有りますがある ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3に乗っています。 年齢等を考えてベストマッチな車です。 4WDでMTでデ ...
ヤマハ パス シティ C ヤマハ パス シティ C
いやぁ~これ良いわ。 今後、私の主力機種になる予定。 欲しくて買った車だから愛着が湧きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation