ZACJAPAN カーエアコン消臭剤JETMAX
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
特に「臭う」というわけではありませんでしたが、エアコンフィルター交換のついでに「一応、デオドラント」ということで(笑)
2
フィルターは社外品ですが、評価も悪くなく、安かったので使ってみます。
3
一年で結構汚れますね。
山に行ったわけでもないのに、枯葉のクズがかなり詰まってます(◎_◎;)
秋に一度掃除したんですが、半年でこうです。
4
グローブボックスを外せば、すぐにエアコンフィルターがありますので、上下四隅につまみをすべて内側に倒すように摘まんで引っ張り出すだけで外れます。
5
エアコンを内気循環・足元送風・エアコンON・風力最強の状態で高速回転中のブロアファンに3分でスプレーの半量をゆっくりと注入します。(注:「3分間吹き付け続ける」という意味ではなく「少しずつ注入して半量注入するのに3分かける」ということです)
3分間吹き続けると普通に1本なくなります。
吹き終わったらエアコンはかけっぱなしで15分放置。
マニュアルだと液垂れ予防の対策として、あらかじめタオルで養生するように書いてありましたが、VM4の場合は不要みたいです。
エアコンの排水パイプから洗浄後の薬液がポタポタ落ちますので、気になる方は排水パイプ下にトレーとか置くといいですね。(バケツは地面との隙間考えると不向きかと)
6
15分後、新しいフィルターを入れて、グローブボックスを戻して終了と。
何も難しい作業ではなく、一番大変なのがグローブボックスの脱着です(笑)
元々、芳香剤も載せていない車ですので、「臭い」がどうのの実感は全くありません∑(゚Д゚; )アラマッ
が、故障や不具合のきっかけを減らしてやって、車がいつまでも快適に走ってくれることが目的でやるのがメンテナンスですから、実感できたとしたら、それは「今までが不健康な状態だっただけ」ってことでしょうね。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( #VM4 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク