• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月31日

81エンジンルーム狭い!!!

81エンジンルーム狭い!!! ここのところ、エンジンルーム色々な角度から眺めてます。

しかし、狭い・・・

エレメント移動している方はどこに設置しているのでしょう???
エレメントは、どんな向きで装着してもいいのかな???

バッテリー移動させれば楽かもしれませんね。
真剣に移動を検討中です。
あのスペース確保できれば、追加メーターのセンサー類も問題なく付くでしょうし、エレメント交換も楽になるかな。
ま、バッテリー小さくしてもいけそうですけどね。


あと、オイルクーラーコアの設置場所も確定させないと、色々決まりません。
今のところ、バンパーに向かって左側かな~と考えてます。

エレメント移動でいい場所ってありませんか????



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/31 12:41:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

心残りは。
.ξさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年3月31日 12:52
僕はバッテリー移動を計画してます!
プラスだけ後ろにもってくれば、マイナスはボディーでいいですから!
そうすれば、あのスペースにエレメント移動できますしね♪
パワステポンプが壊れてもけっこう楽に作業できます!笑


オイルクーラーのコアはインタークーラーの奥ですかね~
ドリフトしてたらバンパー内は危ないですしね!
コメントへの返答
2008年3月31日 15:03
バッテリーのスペースが空いたら、かなり楽ですよね。

インタークーラーの奥は、手も入らないくらい狭いんですよね~
 
私の場合、街乗りなんでバンパー内でも問題ないかもです。
2008年3月31日 14:37
先ずは、ABSレスにしてユニット事抜き取る事をオススメします(笑
ABSレスに当たって配管が必要になると思いますが
まだ、純正が出ると思いますよ!
ABSユニットレスとバッテリー移動でかなり、フロントの重量とスペースは確保出来るんじゃないでしょうか!
コメントへの返答
2008年3月31日 15:04
ABSレスですか!
あのユニットなくなったら、結構なスペースですもんね。
ただ・・・・・・

自力で撤去できる技術がありません・・・

まずは、バッテリー移動考えます
2008年3月31日 15:13
81にエンジンルームをまじまじと見る機会はないので、なんとも言えませんが。。。バッテリー移動、、気になります。
ウチもやろうかな。。。。
コメントへの返答
2008年3月31日 15:18
エレメント移動させるだけでも、試行錯誤ですよ・・・

バッテリーこのままでいける方法も模索中ですが、移動してしまうとかなり楽かなと。

早くコアの場所もちゃんと決めないとです。
2008年3月31日 16:35
2000ccはスッカスカです(爆)
コメントへの返答
2008年3月31日 16:37
え~~~

確かに・・・

パーツ揃えて、時間作って、一気に逝きたいんですけどね。

バッテリー移動しちゃうかな~
2008年3月31日 18:56
1Gはストラット奥にウォッシャータンクが鎮座しているので、EGルーム内でのバッテリ移動は無理です(笑)

スペース的にもスカスカですが、何に使えるわけでもない微妙なスペースばかりですf^_^;
コメントへの返答
2008年3月31日 19:00
何かと作業するには、スペースあるといいよね。

今回ばっかりは、色々悩んでます・・・

お金かけてショップ等に依頼すれば悩まないんでしょうが、なかなかできないし、やっぱり自分(お手伝い有ですが・・・)でやらないと!!!
2008年3月31日 22:41
車(セダン)に無知な美帆にゎー(長音記号2)

全然わからナィけどー(長音記号2)
足残して帰るのも寂しいカラ
鉛筆うれしい顔手(パー)

ぉゃすみィ(リボン´0)ゞファァ~~
コメントへの返答
2008年4月1日 0:06
私自身も、そんなに知識ある訳じゃないんですよ…

色々教えてもらったり協力してもらったりで、なんとか頑張ってますよ。
そんな仲間には感謝感謝です!
2008年4月1日 9:17
移動式エレメントですが、知り合いはパワステのタンクの横につけていましたよ。トラストの標準のエレメント移動ブロックは助手席側ミッション脇になってますけどね。
コメントへの返答
2008年4月1日 11:21
なるほど~

やっぱり、一度バンパーはずしてみます。場所決めないと前にすすみませんしね。
暖かくなってきましたし、青空DIYですね!!!
2008年4月1日 22:27
初コメ失礼します!
自分はバッテリーの後ろのヒューズボックスの後ろ側につけてますよぉ!
エレメント交換する際に垂れないように注意は必要ですが・・・。
コメントへの返答
2008年4月1日 22:38
コメントありがとうございます。
エレメントが上側って事ですかね?
なるほど~

エレメント交換は楽そうですよね。

色々図に書いてみます。今月中には装着したいな~
2008年4月1日 22:42
自分の車の画像ですが・・・
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img01.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f6170527%2fP1.jpg

右上に移ってるのがそうです!
でもバッテリーを移設したらかなり違うでしょうねぇ.。.:*・゚(*ゝ∀・)。.:ィィ゚.+:。
コメントへの返答
2008年4月1日 22:58
せっかくの画像は明日会社のPCでゆっくり見させてもらいます…
パソコンも欲しいな~
なんで電源入っても起動しないんだろ?ま、いいですね、パソコンの話は。

オイルクーラーは失敗しない様に頑張ります!
2008年4月2日 17:09
自分も昔、峠を走っているときは、青空DIYでしたよ。パーツはほとんど自分でつけていましたよ。
コメントへの返答
2008年4月2日 17:17
近くの公園駐車場ですかね。

埼玉だと、秋が○公園のPは結構DIY人口多いんですよ。
今度、便乗しますか!

プロフィール

「テスト http://cvw.jp/b/342210/46730727/
何シテル?   02/07 13:11
車やバイク等、動く物全般が好きなおやじです。 PCは不慣れですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアバッグ警告灯点灯チェックとECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 15:30:12
JZX81車検&フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 05:49:20
GX81 チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:19:18

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
人生初の車高アップ 人生で一度乗ってみたかったこの形のランクル 故障しても捨てない様 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
妄想2年・構想1年・納期3ケ月
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
私の遊び&息子の初車
トヨタ マークII トヨタ マークII
2台目の81
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation