
Honda Racing THANKS DAY2023 その2です。
ピットウォークでは、様々なカテゴリーのマシンが間近に見られました。

アルファタウリのマシン。
ホンダPUですよ。

レッドブルホンダ F1。
ノーズにホンダのエンブレムが。

スーパーフォーミュラ B-maxレーシング。
その横にはバイク。すみません詳しくは分かりません。

来年スーパーGTを走るシビックタイプR GT。

レイブリッグのNSX-GT。
今シーズン途中で怪我で欠場を余儀なくされた山本尚貴選手のチャンピオンマシン。山本選手が参加するとのことが今回来た理由の一つです。
残念ながら昼のプレミアムピットウォークのチケットを取れなかったので、顔を近くで見ることは出来ませんでしたが、プレミアムピットウォークでインタビューを受けているのをスタンドで見ることができました。

お帰りなさい。😂
シビックタイプR GTのデモランもありました。

市販タイプR、スーパー耐久タイプR、スーパーGTのシビックタイプRの編隊。
モトクロスのデモも面白かったですよ。
ホンダのモトクロッサーといばCR。CRが4ストのCRFになってかなり経ちますね。自分の中では最近の出来事なんですけど。

1か月前のスーパーGTの時に駐めた駐車場が特設会場です。

さらに、会場には、電動のCRエレクトリックの展示がありました。😂

時代ですかね。
NSX-GTのホントのラストラン。
NSX-GTのワンメイクレースの様相です。6周のレースでドライバー交代もします。
実はミッドシップとFRが混走してたりして。

山本選手の代わりレイブリッグNSXをドライブするのは、なんと佐藤琢磨‼️
サンクスデーのトリはF1。
オラクルレッドブルとアルファタウリ。

ドライバーはペレス。

ドライバーは角田裕毅。
2021年モデル?ホンダPUです。
Zコーナーで見てたら、全周は1回だけでした。
とすると、後の2人の F1ドライバーフェルスタッペンとリカルドは?
その前を走ってたシビックに乗ってたそうです。😅
ワールドチャンピオンの無駄遣い。🤣

ホームストレートではドーナツターンも見せていたようですが見れませんでした。
私が見たのはここまで。
グランドフィナーレも見ずに退場しました。おかげでインターまではノンストップでストレスフリーでした。
さすがに首都高速の前後で大渋滞にはまり、往路より1時間半余計にかかりました。
レースは面白いですが、ピリピリ感があるし、結果で気分が上下します。サンクスデーはハッピーな気持ちのまま帰れました。
トヨタTGRフェスティバルもコロナ前に行きましたし、去年NISMOフェスティバルも行きましたが、ホンダはレースカテゴリーが多い分楽しみも多いと思いました。
残念なのはレースクイーンがいないことだけですかね。😅
いや〜楽しい1日でした。🥰
ブログ一覧
Posted at
2023/12/03 22:09:20