• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tit********の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

3列目アシストグリップ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
娘の彫刻刀拝借。
写真は三角刀だが、平刀の方が重宝した。ボールペンで型取った線を平刀で押し込んでくり抜いていき、仕上げに端っこの繊維を三角刀で切り離す感じ。
2
右側に台紙を貼り付け、ボールペンで型取り
3
左側にも台紙を貼り付け、ボールペンで型取り
4
台紙をはがし、右側をボールペンのあとに沿って彫刻刀(平刀、三角刀)でくり抜く。くり抜いた付近の繊維がスッキリ切り取れないが、あまり気にしなくても、内側の金属口が見える状態になり、差し込みができれば問題ない。
5
右側にアシストグリップ取付。両サイドカチっと音が鳴ることが重要。
6
左側をボールペンのあとに沿って彫刻刀でくり抜いた後
7
左側にもアシストグリップ取付。
これが思いの外苦戦。写真右側のプラグはカチッと音が鳴りハマったが、写真左側のプラグが、差し込んでもカチッと音が鳴らず、すぐ抜けてしまう。まずは押し込みが足りないと考え、思いっきり押し込むも駄目。次にプラグのツメの反りが甘いと考え、マイナスドライバーでテコの原理で反り返らせ、何度か差し込み直すも、やはりすぐに抜けてしまう。
ふと、差込口付近の内側を指で触ると、内側に太めの配線があることに気づく。もしやこれが押し込みの邪魔をしているのではと考え、配線を指で下に押し下げる。その後、再度差し込んでみたところ、ようやくカチッと音がなり、はめ込むことに成功した。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ノールック操作のための工夫

難易度:

前席LEDを明るくしましょう

難易度:

スライドドア カーテシを交換

難易度:

LEDで明るくしましょう

難易度:

助手席側小物置き場にLED追加

難易度:

天井収納作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RAV4 今年最後の大雪にまみれて https://minkara.carview.co.jp/userid/3422589/car/3367695/7247110/note.aspx
何シテル?   03/02 21:22
年中ゴルフ、冬はスノーボードをするのでラゲッジスペースに重点を置いた車選びをする傾向にあります。 2022年12月に、12年乗ったステップワゴンからRAV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ RAV4 RAV (トヨタ RAV4)
試乗した際に一目惚れしました。 RAV4を選んだきっかけはPHEVモデルがあったことです ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。宜しくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation