• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponnewのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

小町よもやま話(3)

小町よもやま話(3)彼女と小町
どちらも初期(1年目w)
ついでにアタシも初期(リアに若葉が)

場所はたぶん五色台の途中かと
お気に入りのコースでよく行きました



そういえば
時期的には(1)と同じ
もしかしたら同じ日だったかもネ

こうして今見ると
12インチに70扁平って
タイヤ分厚く見えるもんだなぁ

タイヤハウス見る分には
スキマ開いてるように見えなくても
車高もやたら高く感じるのが不思議デスわ

でもこの当時は
そんなコトはおかまいなし

大好きな愛車が履いてる
ハコスカみたいなホイールが格好よくて
ソレだけで十分にご機嫌な車好き気分で転がして

大好きな彼女(奥様)が着ている
自分のジャンバーがブカブカで可愛くて
ソレだけで存分に恋人気分を満喫できてしまう

そんな、クルマもオンナもチェリーボーイ(初心者)

青臭くて懐かしいワンカット(/ω\)
Posted at 2023/01/01 18:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

小町よもやま話(2)

小町よもやま話(2)うほほ、スゴイの出てきたな(笑)

初期もド初期
写真ん右下の日付のとおり
間違いなく納車まもないワンカットです




キズ1つない純正ホイールカバーが眩しいぜ!
社外ステッカーなんかも一切ナシんこ
完全無欠のドノーマルの状態

この後広島の同期に会いに
単身ドライブで下道かっ飛ばした際に
夜中走りッパで居眠りして2号線の歩道にワンタッチ

当たり前にパンク
テンパータイヤ交換も初経験
ついでにカバーも1枚なくしちゃいました

そんなこんなで帰ってきてから
タイヤだけ交換するくらいならホイールも!
そゆ事情があって前回のよもやま話につながるワケですわ

左側のAピラーに見えてる白い棒状のモノは何かというと
今でいうサンシェードロールスクリーンです
ロールカーテンみたいにシューって
右側のフックに止めるの

今見たら白く目立って(/ω\)ナイワー



こちらは推定2年目のワンカット
たぶん季節的には夏前だったと思います

ホイールがBRに変ってる
SSのステッカーペタペタ増えてる
フロントマスクの純正ステッカー剥いでる
この3点からも前回の撮影時(冬)より後ですよね

なによりこのラインテープ
当時プジョーの205やゴルフなんかの
輸入車によく貼ってるのみて「おしゃれ」と思って
一生懸命真っ直ぐになるよう貼ったの今でもよく覚えています

今見たら「貼るにしてもそうじゃないだろ!」て思いますが
当時はやっぱり「コレが一番いい」って思ったのよ
でも彼女(今の奥様)にみせたら一言
「タクシーみたい」だって

女の子にはわかんねーよ(*ノωノ)エーン

ちなみにほらほら
暑くなってきたからでしょうか
また白いロールスクリーンが復活していますよ

そんなにこの商品気に入ってたのかしら?(;・∀・)ウヘ
Posted at 2022/12/30 11:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

小町よもやま話(1)

小町よもやま話(1)アタシと小町の1周目は大きく4期にわかれます

初期)いのちだいじに
中期)バッチリがんばれ
後期)ガンガンいこうぜ
終盤)ドップリどろぬま

それは同時に

初期)オートバックス
中期)コクピット空港
後期)グランドスラム・マルシエ
終盤)ギリギリ合法?マイセルフ

と、ファクトリーのうつりかわりも意味しています

大掃除してたら出てきました
世の中が最高に浮ついていた平成2年
後にバブル景気と称され泡と消える直前のマボロシ

そんな初期の思い出の1枚

購入したその年の冬ですね
まだ納車後半年もたっていません
クルマの速い遅いもよくわかんないクセに
マイカーにマイカラーを出したいそんなお年頃です

スズキスポーツのステッカーは
購入したディーラの店員のカルタスGTiに
貼ってたのがスゲーカッコよく見えてバックスで購入

「+P」も同じ理由ですが
まったくナニか知らずに貼ってます
当時はインターネットなんてものはなくて
カッコよく見える先輩と雑誌だけが情報源だもの

旧いスカイラインのホイールってカッコイイって
ソレがワタナベだなんて知りもしないままバックスいって
良く似たホイール(ブラックレーシングでした)をみつけて大興奮

バックス店員の言うまま
12インチに純正同寸70扁平タイヤ
インチアップもなしで見た目さほど変化なし
それでも嬉しくって仕方がなかったあの頃のワンカット

コンソールにチラリと見える
スタンドライト(シガーから電源とるヤツ)が
なんとも時代を感じてセンチメンタルジャーニーさんです

Posted at 2022/12/30 10:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

趣味と実益

趣味と実益趣味程度のレベルですが
アタシはお絵かきするのが大好き

モンキーの頃からお付き合いある方は
某社のカタログやTIサーキットのポスターまで
結構あちこちでお絵かきしてたのをご存じかもですアハハ

もうあんな元気、今はないなぁ
ってことで、好きなトキだけ描いてます

いろんな作業の記事がたまってるのに
イイ感じにお絵かきできたのでコッチをアップ

ピクサーのカーズ風の小町
カーズ風っていうかまんまカーズですな

乗り物を描くアタシにとって
鳥山明先生は感銘を受けた筆頭ですが
カーズもそれはそれはいたく感動した名作(物語もネ)

自分で云うのもなんですが
とっても可愛く描けたと思いますわ
ちなみにこのクルマは女の子です(横町小町だからw)

うーん、またカーズ見返したくなってきたわ
全作DVD持ってるけどやっぱ最初のが最高に面白い

秋の夜長で鑑賞会しよーっと
Posted at 2022/11/18 17:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

セカチュー

セカチューちょっと時間ができたので
大串から庵治周りにふらりとドライブ

天気も薄曇りなので
舞い上がってグラスルーフ全開
エアコンは馬力喰われるから当然のようにオフ

汗だくで死ぬかと思いましたorz



道路傍の自販機で休憩中に
目の前がセカチューの聖地だって気付いて
いそいそと小町を押し込んで写真館の前で1枚パシャリ

雨平写真館って
こんな奥に移設してたのネ
そら気が付かないよと思いながら
すぐ近所の王ノ下沖防波堤もよってきました



すごい誰もいない
誰もいないコトはないけど
すくなくとも恋人ではなく釣人くさい



綺麗な芝生のある広大な敷地
ココでクルマのイベントとかしないかなぁ



とにかく暑いので早々に帰宅
映画のロケ地めぐりはそれなりに楽しくて
帰ってからアマゾンプライムでお涙ポロポロしながらみましたわ

セカチューいいわぁ
リードとWM以外コレといって
80年台を彷彿させるアイテムはないのに
なんでかめっちゃセンチメンタルになるお気にいりの邦画w
Posted at 2022/07/10 18:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セルボ ポップ・ステップ・ジャンプ(1) https://minkara.carview.co.jp/userid/3422593/car/3225468/8103550/note.aspx
何シテル?   02/02 13:52
18歳社会人1年生。バブル全盛期に購入した最初の愛車が横町小町。 色々あって廃車にした四半世紀前の青春の1ページ。 30年物で5万キロのワンオーナーと出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『A60系カリーナ類E70カローラ類の全国大会2023』〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 01:38:13
レカロ アイロンプリント低温熱転写ラバーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 01:23:29
魔法の絨毯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:03:21

愛車一覧

スズキ セルボ 小町 (スズキ セルボ)
少しづつ、 季節はながれて、 街がかわる、人もかわる、 でも、ふりむけば、 いつも海岸 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation