• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月17日

がりっ!

がりっ! 先週ですが、以前ドライブで連れて行ってもらった巻き寿司のおいしいお店マイスター工房八千代さんに行きました。前回は売り切れで購入できなかったので、今回は開店時間の10時に合わせて行きました。入店まで30分ほどかかりましたが、無事購入でき、一安心。私の整理券番号は65番でしたが、見てて大丈夫かな?って思うぐらい売れていくんですよ。(10本とか普通に買っていかれます)



こちらがその巻き寿司です。
普通の巻きよりごはんが少なく、具が大きめです。
きゅうりとしいたけが絶妙で、めちゃうまい!

巻き寿司を買えたし、足湯喫茶に行く前にちょっとドライブしてみようかな?なんて気まぐれで適当に笠形山の方に走りました。(初めての道です)


ほぼ1車線の林道を抜けると写真のような道にでました。
上り下り左右・・・延々同じ繰り返しです。NAV-Uに道の情報が入っていませんので、どこを走っているのやら?燃料も少ないしUターンして帰ろうかな?と思ったとき悲劇が起きました。左コーナーのあとの下りで気がつくと水捌け用の極端な凹が!
あっ!と思ったときは嫌な音!!


左右ともガリってしまいました。ちょっと触ると穴があいてました。(T T)

ホルツの補修キットを買ってDIYすることも考えましたが、プロに任せました。
依頼したのはクリヤマ自動車さんです。
今日、エリーゼを引き取りましたが、やっぱり依頼して良かったです。


社長さん大変苦労して作業されたとのこと、本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2010/04/17 22:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2010年4月17日 22:57
オオーw(*゜o゜*)w
綺麗に直ってるやん!( ̄▽ ̄)b グッ!
やっぱりプロがすごいな!
で、例の塗装の値段とか聞いた?( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2010年4月17日 23:01
綺麗に直りましたよ。
見た目はわかりません。

例の値段は聞きましたが、やっぱり相場通りでした&やめた方がいいよって話も。
2010年4月17日 22:58
おおぉぉ
見事に材料の姿まで見えてますね(^^;かなりの音がしたのでは><
しかし,さすがにこの仕上がりはプロの仕事ですね.DIY補修の自分のバンパーとは天と地です(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 23:13
かなり嫌な音がしましたよ。
もうあんな音は聞きたくないです。
しばらく酷道ドライブは控えます(泣

今回突然の依頼だったんですが、引き受けてくださって助かりました。
2010年4月17日 23:15
しらない道は怖いですね~
補修でこれだけきっちり直るなら安心ですね。
カウル関連壊れたとき、正直に取替えとかやるとヤバイ値段になりますもんね。
コメントへの返答
2010年4月18日 0:04
しらない道の怖さを痛感しました。
カウル関係の話は、怖い金額が聞こえます。さすがに取替えとなると保険を使うことになりそう(汗
今回は想定した金額より安くあがりましたので助かりました。
2010年4月17日 23:25
元に戻ってよかったですね~(^^)

ボクはすり過ぎてもはやあきらめました(^^;
コメントへの返答
2010年4月18日 0:07
元に戻ってよかったです♪

すり用のリップだと思えば~ダメカナ?
2010年4月18日 1:19
完全に前から当たってますね;;
ナンバープレートの方は大丈夫でしたか?
私も知らない道を走る時は気をつけねば。

それにしても補修がイイ仕事ですね!さすがプロ。
カウル換えると中古でも60とかしますし、この出来
栄えなら任せて大正解でしたね^^

私も事故からの復活後すぐにナンバープレートを
すってしまいボルトの穴が若干割れちゃいましたが
パッと見はわからないのでずっとほっといてます。
リップくらいカウルと分割しておいてくれればいい
のに~と思いますよ。
コメントへの返答
2010年4月18日 7:34
完全に前から段差に突っ込みました。
同じ繰り返しの道で頭がぼけてましたね。
うちのはナンバーステーが180度返っているので、プレートよりもカウルが先に打ちます・・・良くないんですけど。

カウルにラインっぽい処理をしているから、あそこで分割できるって普通の人は思いますよね。それだけで作業性が、かなり向上すると思うんですけどー。
2010年4月18日 6:22
やっちゃいましたね~。

僕もエリーゼで同じ部分を擦ってしまって
DIY補修しましたが・・・・やっぱり素人作業の仕上がりでした(笑

直ぐに穴が開いてしまいますけど
割れなくて幸いだったかもしれませんね。

知らない道はこれがあるから怖いです^^;
コメントへの返答
2010年4月18日 7:38
やっちゃいました。

ノーマル車高なので、油断してました。
しばらく段差恐怖症です。
DIYはできたらいいんですが・・・。

Google mapで最大拡大しても表示されない道は、走ったらだめですね~。
2010年4月18日 7:15
痛いですね~ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

でも、さすがプロですね。めちゃくちゃきれいに治ってよかったです。(お値段が心配ですが…)

わたくしは、まだ納車前ですが、車高の低い車で以前フロントをがりっとやったことがあったので不安で

す。運転も下手ですし・・・  う~ん、心配だ~
コメントへの返答
2010年4月18日 7:43
一週間、凹んでました。

お値段は書きませんが、それほど高くない値段です。作業前の見積もりでは、こんなに面倒なクルマだとは思ってなかった!割に合わないよーって社長さんは思っているかと。

多分付いていると思いますが、ナンバーステーは必須です。ノーマル車高でも、結構段差に気を使いますので注意してください。
2010年4月18日 14:24
前回のコメントで気になっていましたが、まさかここまで逝ってましたか…
出費は痛いですが一週間でキレイに治るなんて素晴らしいショップですね。今回はカウルを外さずに作業されたのですか?
コメントへの返答
2010年4月18日 21:23
見積もりの段階ではカウルは外さないと言ってました。下から潜って・・・とその時は言ってましたが、いざリフトアップしてみるとアンダーパネルがあったり、見積想定外の事があったかと思います。
作業中の写真を頂いていますが、塗装前の状態なので、どうやって整形したかは謎です。
2010年4月25日 0:28
>水捌け用の極端な凹

川が道路上を横切って流れる、いわゆる「洗い越し」というやつでしょうか。
わたしも知らない道を突っ走ることがあるから、エリーゼの時はこういう場所に気をつけなくては…

しかしFRPの修理、一度はやってみたいなぁ。
大まかな手順は知っていても、繊細なコツがいりそうで、未知の領域です。
エリーゼのようなタマ数の少ない輸入車だと、ペイントカラーコードも日本にはなさそうだから、調色もしないとならないんでしょうねぇ。
コメントへの返答
2010年4月25日 18:22
ナビにも表示されない道なので、2速でチンタラ走っていたのですが、一瞬の気の緩みでやってしまいました。
今日のオフ会で並んでいるのをみても、エリが特別低いってわけじゃないんですけどね・・・。下り坂、ブレーキを踏んだ、凹が深かった・・・悪い条件が重なったのかも知れません。

本当ならカウルを外して裏からFRPを貼って・・・という作業になるようですね。なかなか大変というか、DIYのレベルじゃないような(汗
どこかのブログで、ソリッドの赤でも国内に無いとか書かれていました。今回は、本当にわからないように塗装されています。


プロフィール

2009年2月1日、ST205からABA-1119に乗り換えました。 2019年6月15日、ABA-1119からW177に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2019年6月から相棒になりました。 【パッケージ/オプション】 レーダーセーフティパ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2009年2月納車されました。 MY08エリーゼSアーデントレッドです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation