L700Sミラ ツイータースピーカー取り付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
①音域を拡げる為にツイーターを取り付けていきます。
アマゾンで520円で買ってみました。
ポイントがあったので支払いがなんと4円でした!笑
2
②初めにツイーターの配線とラジオ行きの配線を作っていきます。
3
③ツイーター配線にギボシ端子のオスを取り付けますがあまりに配線が細かった為に抜けが怖いのでカシメる前にハンダでくっ付けました。
ベージュ1色がプラス(+)
ベージュと黒の2色がマイナス(-)です。
4
④ラジオ行きの配線はダブル配線を使用し約1600mmの長さで左右の片側にギボシ端子のメスを取り付けラジオのコネクター行きの方はハンダで銅線を尖らすように固めます。
これを左右の2本作ります
赤がプラス(+)黒がマイナス(-)です。
5
⑤ツイーターの取り付け位置ですが初めドアミラー裏カバーにしようと思いましたが配線の配策がドアトリム内~ジャバラホース内~カウルサイド側に配策となり面倒なのでFrピラーGNにしました。
6
⑥まずオープニングトリムのピラーに被っている位置まで外しFrピラーGNを外します。
7
⑦FrピラーGNにツイーターを取り付ける位置決めします。
8
⑧ツイーターの台座を取り付けるのでキリなどで穴あけします。
⑨台座をスクリューで取り付け下側に配線用の穴を少し大きめに穴あけします。
9
⑩ギボシ端子を付けた配線を配線用の穴に通してから台座にツイーター本体を取り付けます。
10
⑪ラジオ行き配線をFrピラーの内側から下に落としていきダッシュ側に配策して要所要所にタイラップで固定してラジオ裏側まで配線を引き込みます。
※やりにくい時は配線を針金に巻き付けて配策します。
11
⑫ラジオを外しますがまず灰皿を外してオーナメントを外します。
※シフトノブが邪魔なのでイグニションをONにしてLの位置まで下げると作業がし易いですよ。
12
⑬ラジオは4本のスクリューでついてるので外します。
13
⑭ラジオを手前に引き出します。
14
⑮ラジオ裏のコネクターが現れます。
※コネクター図の該当部位の裏側から④で作成した配線を取り付けます。
※※これはコネクターを抜いた画像です。10Pのコネクターです。
左横に垂れてるコネクターはRr側の6Pコネクターで今回触りません。
15
詳細な配線図となります。
16
⑯コネクターの裏側から端子に向けてハンダで固めた方を割り込ませます。
※2列目の前後2番と6番(左スピーカー側)からやるとやり易いですよ。
17
⑰1列目の1番と5番(右スピーカー側)も同じように割り込ませます。
※すぐに抜けてしまうようなら爪楊枝とかタイラップを斜めに切ったモノをクサビ替わりに挿入すると抜けにくくなりますよ。
18
⑱左右の配線を割り込ませたらタイラップで固定して抜けないようにします。
コネクターをラジオ本体に結合しラジオを逆の手順で組付けます。
19
⑲FrピラーGNに付いているツイーターのギボシ端子とラジオ行き配線の端子を結合してFrピラーを手順の逆で取り付けて完成です。
20
⑳音域が拡がりメリハリが付いた音に変わって満足してます^^
ちなみにツイーター以外はアルパインです。
21
補足:端子に割り込ませる方の画像です。
22
今回は真夜中の12時から作業しましたが外でブ~~ンと大きな羽音が聞こえ電灯の下を見まわしたらカブトムシの♀ちゃんが遊びに来てました^^
もうそういう時期なんですね!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( L700S の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク