• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月17日

理想的なトランスミッション

※やたら長くて済みません。要約すると「2ペダルMT車が欲しい」です
※拙い知識をフル動員して書いています。詳しい方のご教示お待ちしてます



元々マニュアル・トランスミッション(以下MT)の車に乗っていて、今は家庭の事情でオートマチック・トランスミッション(以下AT)の車に乗っているわけですが、やっぱりMTの良さが忘れられないわけです。ダイレクト感、小気味よさ、何より「車を操っている」感覚。

でもATにはATの良さがあります。渋滞が楽、坂道発進が楽、車庫入れも楽、など。片手が空くことのメリットも大きいです。最近はトルクコンバーター式のAT(我が家のマーチはトルコンAT)だけじゃなく、CVT式のATも増えてきました。我が家のセレナもCVTで、重い車体を2リッターのエンジンでトルクフルに引っ張ってくれる上に、平均燃費も10km~/Lとなかなか頑張ってます。

そうは言っても、個人的にはMTが良いわけで、MTでも燃費重視の運転をすれば結構伸びます。某雑誌でスポーツ車の燃費比較をしたら、CIVIC タイプRが15km/Lを記録したとか。レギュラーガソリンより高価なハイオクガソリンではありますが、これだけの燃費ならば十分納得出来ます。良すぎます。

しかし、完全に趣味の車は1台も所有出来ない状況で、通勤に使っているマーチを買い替えるとなると、時には車の入れ替えもあるので、やはりATでないと家庭内稟議が通りません。さて、どうしたものか。

そこで必然的に気になるのが「マニュアルモード付AT」と「オートマチックモード付MT」です。

前者は前に乗っていたアクセラがそうでしたが、単にシーケンシャル的にATのギアを切り替えられるだけで、中身はただのATでした。最近では本来無段階のCVTに疑似的に段階的なギアを設定し、それを切り替えられるタイプもあります。FIT RSや、COLT ラリーアート/Version.Rなど。ただしこれらはあくまでもCVTですので、根本的にはMTではないわけです。そのため、色んな面で満足出来そうにありません。新デミオSPORTのCVT車に試乗しましたが、あれは……違うんですよね、求めるものと。

一方後者は、フォルクスワーゲンのDSGやBMWのM-DCT、FIATのデュアロジックやアルファロメオのセレスピードなどです。DSGやM-DCTはデュアルクラッチ式で、デュアロジックやセレスピードはシングルクラッチ式という違いがあり、デュアルクラッチ式のほうが滑らかにシフトチェンジ出来るようです。いずれにしても、こちらは元々がクラッチ式のMTであって、単にクラッチペダルが無い……2ペダルMTという仕組みで、MT本来の良さが最大限に残っています。

実際にM-DCT搭載車のレビューや、乗っている人のblogなどをみると、オートマチックモードでのシフトチェンジの賢さ(レスポンス・タイミング・動作など)はすごいものがあるみたいです。日産GT-Rや三菱ランエボも2ペダルMTですが、サーキットでスポーツモードにすると3ペダルMTよりも速いタイムが出たとか。マニュアルモードでも0.2秒でシフトチェンジ出来るとかで、クラッチペダル踏んでシフトレバー操作して……という従来型のMTに比べると格段に速そうです。特に下手な自分では。操作ミスも無くなるわけですから、間違いなく速い。

クラッチペダルを踏むこと自体に喜びを覚える方には2ペダルMTは魅力の少ないものでしょうが、ぬるい自分にとっては、まさに理想的なトランスミッションです。これは是非欲しい。ATしかダメという家の事情も、オートマチックモードの存在でクリア出来ます。シングルクラッチ式の車はオートマチックモードだと若干ギクシャクするそうですが、慣れの問題もありますし。本当はデュアルクラッチ式の車がいいんですけど、若干高価ですよね。

そう、問題は値段です。2ペダルMTを搭載した日本車は上記の(高価で燃費も悪い)2車しかなく、今後もしばらく出る様子はありません。輸入車は何種類かありますが、AUDIやBMWは言うに及ばず、DSGのVWゴルフでさえ結構なお値段です。デュアロジック搭載のFIATパンダやグランデプントは中古も含めてそれなりに安価ですが、電磁式のシングルクラッチ式。新500も同様(しかも高い)、セレスピードのアルファロメオも高いときている。選択肢がとても少ない状況です。

国産車は燃費対策としてCVTの採用&ハイブリッドの導入を推し進めていますが、欧州は小排気量エンジン+ターボ過給で低燃費とパワーを両立し、高度に制御された2ペダルMTで楽しさと容易さと燃費を実現しています。今後もこの流れは変わりそうにありませんので、こうなったらもう輸入車にするしか無さそう……

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2008/10/17 11:58:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年10月26日 14:14
知人がDSGのゴルフGTXに乗っていますが、やっぱりいろいろトラブルに見舞われているようですよ
前に乗っていたS14に戻りたいなんて話していました
アルファのセレスピードはもっと怖そうですねw

MR-Sのシーケンシャルシフトをカローラに積めば面白そうなんて思うんですけど…
あのミッション、アップ側は兎も角ダウン側の制御は100点満点でした

小型車は輸入車が面白いですよね
昔、フィアットプントアバルトに試乗したんですけど、スゲー面白かったです
エンジンは1.2LのFIREエンジン
スペック的にはどうってことないんですが、回り方が激アツでした
タコメーターが生きているのかと思うほどでした
「FIREエンジン」というネーミングセンスの無さに失笑しそうになりましたが、
乗った後は、成るほどコイツは確かにFIREだなぁなどと妙に納得してしまいましたw

車の動きも全然洗練されていないんだけど、昔のホットハッチって感じで楽しかったなぁ

その後、DC5RとAP1にも乗ったのですが、プントに乗った後だと何て刺激の無い車なのかとガッカリしました

今、一番気になっている車は、もうすぐ出てくるチンクのアバルトですね
ウチもカミさんの一言でAT(というかCVT)のマーチ買ったものの、カミさんは
殆ど乗らないので、次は絶対MTですね
手漕ぎシフト万歳www

ランニングコスト考えると12SRも魅力的ですが…

あぁ、スミマセン
また色々書いてしまいました
コメントへの返答
2008年10月26日 22:14
コメントありがとうございます!

一度も輸入車を所有したことがないもんで、輸入車はトラブルが多くて修理に時間とお金がかかる……という風説がどうしても気がかりです。実際はどうなんでしょうか。

でも、平均的に優等生な日本の車に対して、どこか尖っている輸入車のほうにより魅力を感じるのも事実です。今の新車で、日本車で欲しいと思える車の少ないこと……イタリア車の熱さ&いい加減さは、日本では受け入れられないんでしょうかね。

インテRもS2000も運転したことはないのですが、絶対性能はともかく刺激性でプントが上回るなんて、最たる例でしょうね。「回したら楽しい」と思わせられれば、パワーは必要ないですもんね。

我が家ではMTはかなり厳しいので、どうしてもAT(モード)が必要になってきます。日本車でも、「僕的おいしいとこ取り」な車が出てくればいいのですが……そういう意味でシーケンシャルシフトのカローラとは、いいとこ突いてますね。

プロフィール

「8年間の沈黙を破る http://cvw.jp/b/342420/45797298/
何シテル?   01/15 16:02
兵庫県の、とある田舎で暮らしてます。家庭の事情で手放したユーノス・ロードスター(NA6)に、いつかまた乗ることを夢見てます。 現在所有のスイフトスポーツ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/18 10:01:37

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
スイフトスポーツから乗り換えました。 フルハイブリッド車の所有は初めて。 今のところ、ど ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
セレナから乗り換えました。マイルドハイブリッド~ 小さいけど広くて便利。 ボディカラー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。当然MT。 25XTというグレードで、当時ホンダがF1で活躍していた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6がデビューした時に感じた輝きが忘れられず、10数年越しに手に入れたVスペシャル。し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation