• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRZを愉しむ豆柴ハルのパパの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

ハブボルト交換DIY;フロントに続いて今回はリア!_BRZ ZD8

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 フロントのハブボルトは、左側を 4/1にDIYで交換し又、右側は 4/4 にスバルDLで交換していましたが (ナットが噛んでタイヤが外せなかったので) 、本日リアをDIYで交換しました。
2
 最初に、ATシフトレバーを N にしたいので、シフトレバーのロックを外す作業をしました。
3
 リアはサイドブレーキのシューがあるので外す前に、シュー隙間を広げてからやる動画が多かったので・・少し不安は有りましたが・・、新車からまだ4年も経っていないので大丈夫な筈だと思って、シュー位置調整ダイヤルは触らずにいきなり呼び出しボルトを2本入れて回していくと・・案の定簡単にローターが外せました!
4
 ローターを外した直後の状態

5
 サイドブレーキのシューが金属ダストまみれだったので、ブラシで綺麗にしておきました
6
 ハブボルトを金槌で叩いて外すのは割と簡単にできるのですが、新しいハブボルトを挿入するのは結構時間が掛かりました。
7
 10mmロングハブボルトへの交換が完了
8
 最後に、10mmスペーサーを装着してからタイヤを付けて全てのDIY作業が完了

※ STI(BBS)ホイールが7.5J で、225までしか装着できない(現在DIREZZA ZⅢ 225/40R18)ので、これを使う時に10mmスペーサーを装着して245ワイドタイヤ風にしてみようかと・・w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

235/40R18で、更にかっこよくなった車高の感じ🥰

難易度:

タイヤローテション

難易度:

スペアタイヤ&ジャッキ取り付け

難易度:

タイヤ、ローテーション

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ マフラー交換 FUJITSUBO A-R_ZD8 BRZ 2.4 https://minkara.carview.co.jp/userid/3426433/car/3233250/8284554/note.aspx
何シテル?   06/30 20:28
豆柴犬ハルのパパです。 社会人になって初めて購入した(1977年式)トヨタスプリンタートレノGT(TE61)がAE86を経て進化したクーペとでも云うべき ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
 スバル WRX S4からBRZ 6AT(ZD8)に乗り換えました(2021.10.25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation