ハブボルト交換DIY;フロントに続いて今回はリア!_BRZ ZD8
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
フロントのハブボルトは、左側を 4/1にDIYで交換し又、右側は 4/4 にスバルDLで交換していましたが (ナットが噛んでタイヤが外せなかったので) 、本日リアをDIYで交換しました。
2
最初に、ATシフトレバーを N にしたいので、シフトレバーのロックを外す作業をしました。
3
リアはサイドブレーキのシューがあるので外す前に、シュー隙間を広げてからやる動画が多かったので・・少し不安は有りましたが・・、新車からまだ4年も経っていないので大丈夫な筈だと思って、シュー位置調整ダイヤルは触らずにいきなり呼び出しボルトを2本入れて回していくと・・案の定簡単にローターが外せました!
4
ローターを外した直後の状態
5
サイドブレーキのシューが金属ダストまみれだったので、ブラシで綺麗にしておきました
6
ハブボルトを金槌で叩いて外すのは割と簡単にできるのですが、新しいハブボルトを挿入するのは結構時間が掛かりました。
7
10mmロングハブボルトへの交換が完了
8
最後に、10mmスペーサーを装着してからタイヤを付けて全てのDIY作業が完了
※ STI(BBS)ホイールが7.5J で、225までしか装着できない(現在DIREZZA ZⅢ 225/40R18)ので、これを使う時に10mmスペーサーを装着して245ワイドタイヤ風にしてみようかと・・w
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( サーキット走行 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク