フロント周り新品交換。。。
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
修理屋に勤めてる時からずっとお世話になっている車の部品卸し屋さんにお願いしてたので、ボッタクリはありません。
が、、、そもそもこんなレストアパーツを作って売っているアメリカのパーツ屋がボッタクリなのかなと笑っ
伝票にある通り
155.958円。。。
円安、ウクライナ情勢など何かと凄いタイミングで届いてしまいました(泣)
まず、半年はかかるなぁと言われてたので余裕ぶっこいて金貯めよなんて思ってました。
が、しかし、発注から1ヶ月そこそこで到着ヽ(´Д`;)ノ
町の一般の修理屋さん卸しなので、当然クレカなど使えません!
いつもニコニコ現金払いなのです笑っ
言っても、仕方ないし、いつかは払うしかないので覚悟を決めて銀行へ行き、引き出しました。。
実際、エアコンコンプレッサーも頼んであり、ラッキー??な事に一緒に仲良く届いてくれました(¨;)
エアコンコンプレッサー伝票画像最後にありますが、、、
142.230円。。。
合計30万円弱。。。
部品屋社長から『30あればお釣くるから大丈夫』と訳わからん電話が笑っ
銀行から卸し、残高を見ないようにして30万円握り締め、部品を取りに行ってきました。
こうなったら今日中に絶対交換してやる!!
と逆ギレしながら作業しました。
2
ボロボロのフロント周り。
だけど、50年前の本物のフロント周りです。
これは今回のレストアパーツ交換して分かったのですが、フィッティングが全く違いました。
やはりボロボロですがボディやブラケットにピッタリでした。
今回の部品は多少加工が必要でした(泣)
3
年数を考えればキレイな方ですね。
この部品は、処分せずにリクロームしようと思います。
やはり純正に後々は戻したいです。
最初からこちらをリクロームすれば良いと思いますが、私の地元ではメッキ加工業者が軒並み閉店してしまい遠方に出すしかなく時間も半端なくかかるとの事でした。
なので、のんびりリクロームしようと思います。
4
やはり新品はキレイです(^-^)
5
左右のヘッドライトベゼル。
キレイです(^-^)
6
ベゼルの取り付けに使用するネジ。
7
シボレー ボウタイ エンブレム!!
これはやっぱり新品最高(^-^)
眩しく光ってます。
青エンブレム!カッケ~⤴️
8
想像してましたがフロントバンパーは外さないとダメでした。
C-1500のフロント周り交換した時もそうでした。
グリル自体がボディ幅と同じなのでアルミのペラペラ素材のグリルに重い重い鉄のブラケット、ボンネット開ける時のフックなど付いてました。
何だかこの写りかただと新品に見えます。
9
こうなると可愛くて思わず見つめてしまいました笑っ
本当に時代と古さを感じました。
フェンダー左右4箇所、下に潜り左右4箇所、太いボルトで止まってました。
10
新品エンブレム!
眩しいぜっ笑っ
11
インナーに取り付け。
12
外枠と合体。
実はブラケットやボンネットフックなど全てリベット打ちになっていてこれが半端なく大変でした。
建築用のドリルを借りて揉んで取りましたヽ(´Д`;)ノ
本当に参りました。
おそらく左右で10数ヶ所ありました。
リベットは後々大変だと思い、M5,M4などのステンボルトを使用し取り付けました。
マジしんどかった、、、
リベット外せる専用の工具あれば良いとつくづく思いました。
また、やはりサイズが微妙な箇所などあり、フィッティングが悪くプラスチックハンマーなど使い形を整えながら、時に強引に、、、合わせていき何やかんやで取り付けました。
リクローム終わったら外枠だけは純正に戻そうと思います。
13
ビフォーアフター
before...
14
ビフォーアフター
After...
ちょっとキレイ感が上手く出てませんが、実物はなかなかキレイです。
まあ細かいフィッティング気にしなければキレイにはなりました。
ヘッドライト周りは純正も本当はこのように黒いらしいです。
純正は、50年の時を経てシルバーになったみたいです。
もう少し安くても良いと思いますね笑っ
15
値段に合うかと言われてしまえば、、、
考えると悲しくなるので満足としておきます。
16
次回は、こちらのエアコンコンプレッサー&オルタネーター交換していきたいと思います。
17
新品オルタネーターVベルト用&配線キット。
28500円でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 1972年式 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク