
さてさて、不具合出まくりで、現状では公道走るには余りにも危険過ぎる状況。
Elbe BMW 担当さんに現状を連絡。
来月1年定期点検予約していたが、今回の故障修理と合わせると高額費用間違いなし…
レッカー移動をディーラーに頼むか任意保険のロードサービスに頼むかしての対応となるんだけど、いつ修理依頼するかってディーラーの段取りもあるし要相談って事に。
冬ボーナスカットとなった現状なので夏ボーナスも期待出来ない。
予想されてる1箇所のみの修理でも私の1月分の給料超えちゃうんだよねぇ。
故障箇所が多数あるため、他にも原因があると一帯いくら必要となるのやら(╥﹏╥)
担当さんと話してて、
『10年目にして初めて大きな故障ですね』って。
これまで殆どお金掛からなかった愛車。
カーオーディオやらを素人の私個人が弄ってるのに
『あれだけ至る所、車触ってて故障のエラー出ないなんて不思議』なんて言われてたんだけど、「それまでの関連が一気にきたのかなぁ?」って自虐をこめて聞いて頂いた。
現在、原因究明していないため、
『レッカー移動するまでは車を乗らないようにして頂きたい』との申し出。
「バッテリー上がりだけ注意しながら原因究明の判断行い易いようにステアリング周りのカーオーディオ取り外しておきます」と準備する事にしました。
一応、予定では8月頃を考えてるのでと伝え、来月1年定期点検後にブレーキホースをカスタムする予定でしたが、諦めかなぁ
(꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ (꒪ꇴ꒪ ;)エエエッ?
一応見積もりも出して貰ってただけに辛い
.˚‧º·(°இωஇ°)‧º·˚.
1つ、ディーラーとも話をしてみたんだけど、オススメはされなかったが、みん友さんが試してみたらという初期化、バッテリーマイナス端子を1時間外すを駄目元で行って、その合間に前回出来なかった助手席側シート下スピーカーのデッドニング・レアルシルト貼り付けよう。
ネジ頭カットし強引にって考えてたけど対策をみん友に教えて頂けたので試そう。
また、私がビンテージ品なんだけど、1度手放した事のあるパワーアンプをジャンク品扱いだけど、再度購入したので到着次第、追加かもしれないし組合せ変更かもしれないけど進化だけはしたいので取り付けようかなぁ。
家で音出しして、また無理をお願いしてカスタムパワーアンプ化にしてから取付にってなるかもだけど、まさか、ずっと探してたパワーアンプ購入してから愛車故障なんて、
なんて皮肉った巡り合わせなんだよ
٩(◦`~´◦)۶
修理のためにデッキやDAC外したら音楽聴けないのにね
┐(´ー`)┌
ブログ一覧
Posted at
2024/06/06 21:08:59