MICHELIN PRIMACY 4+
PRIMACY 4+を前回よりも詳しくレビュー!
利点(≧▽≦)
・静粛性と走行安定性抜群!
・コーナリングが楽しいくらい曲がる!
・雨の日の安心感が半端ない(≧▽≦)
・車の基本である、「動く・曲がる・止まる」のすべてにおいて、安心感がある(≧▽≦)
・優れた耐久性!
→溝が2mmになっても、ウェットブレーキ性能がプライマシー4に比して向上しています( ゚Д゚)
→タイヤの履き替える回数が減るので、タイヤのごみが出ず、環境にやさしい!
欠点( ;∀;)
・燃費が少し落ちる(-_-;)
・少しお値段が高い…(-_-;)
→112000円しました( ;∀;)下にオートバックスとディーラーの価格差を示します(※ブリヂストンはBSと略します)。
・上記の値段のことにより、家族から小言を言われます( ;∀;)
見積価格(工賃込み)
〇ディーラー
・Michelin PRIMACY 4+
→112000円(定価:129756円)値引き:17756円
・BS REGNO GRVⅡ
→122000円(定価:127996円)値引き:5996円
・ヨコハマ ADVAN bB V553
→117000円(定価:129184円)値引き:12184円
〇オートバックス
・Michelin PRIMACY 4+
→123659円(定価:123659円)値引き:0円
・BS REGNO GRVⅡ
→115419円(定価:132459円)値引き:17040円
・ヨコハマ ADVAN bB V553
→112359円(定価:128859円)値引き:16500円
レビュー(上記の利点と欠点だけでも十二分に伝わります!私の主観入りますので、悪しからず…)
本当にいいタイヤです(≧▽≦)先月タイヤがパンクをしてしまったため、新しいタイヤの購入を検討!
オートバックスで勧められた、ヨコハマのADVAN bB V553やBSのREGNO GRVⅡにするか考えましたが、やはり今まで履いていた「Michelin PRIMACY 4+」にしました(≧▽≦)
まあヨコハマやBSと購入検討していたら一番安くなったのが決め手ですが…(ヨコハマ ADVAN だと、私の敬愛する松田次生選手が所属するリアライズコーポレーション ADVAN Zと同じADVANタイヤになれるかも…と少し浮気心もあったのは確かですが…)
まあ兎にも角にも「本当に、いいタイヤ!」
この一言で十二分に表現できるタイヤです(≧▽≦)
上記した利点が乗れば体感できます(≧▽≦)まず乗って気がつくことは、静か!静かすぎて静御前です(笑)(静御前、全く関係ないのですが…)
もともとe-POWERなので静粛性は高いのですが、ロードノイズの面でエコタイヤに比して2枚も3枚も上を行きます(≧▽≦)これでノートの運転席と助手席のガラスがオーラのように合わせガラスなら、さらに静かなのではないでしょうか?
そして安定感半端って…(-_-;)なんだか「大迫半端ないって!」みたいな感じですが、本当にコーナーを一つ一つクリアするごとに「半端ないって!」と叫びたくなります(≧▽≦)ぜひ、首都高や宮ヶ瀬で体験をしてみてください(/・ω・)/
あと特筆したいのは、耐久性に優れているところです(≧▽≦)このタイヤ、残溝約2mmでもウェットブレーキング性能が前作のPRIMACY 4に比して向上しています(≧▽≦)
前回のタイヤは、35964㎞走行して、残り溝は3.8㎜でした。多分パンクしていなければ、5万キロまでタイヤの性能を維持しながら走ることができたのではないかと考えられます(/・ω・)/
ちなみにニスモフェスの時にミシュランの方とお話しをさせていただいたのですが、
「残り溝が3.8㎜で交換するのはもったいないです(・ω・)本当に2㎜まで使っていただきたいです(・ω・)」っと言われました(/・ω・)/そして、そのミシュランの方曰く、
「安いタイヤを買って、溝4mm以下なのでポンポン交換するより、長い間使用していただくことで、ランニングコストの面で(PRIMACY 4+が)安く済みます。そして、タイヤの履き替えがないので、タイヤのごみも出さず、環境にも優しいです(≧▽≦)」
とのことでした(/・ω・)/
スゲーなMichelin(/・ω・)/環境にも配慮しているのか…
欠点は上記した通り、燃費はエコタイヤに比すと落ちます( ;∀;)これは前回のレビューに書いてありますので、ご参考にしてください(/・ω・)/
そして高い( ;∀;)前回同じPRIMACY 4+だったのですが、92840円(/・ω・)/そして今回は112000円( ゚Д゚)なんと約2万円(19160円)も値上がりしています( ;∀;)
そして、家族に「もっと安いタイヤにすれば…(-_-;)」「ノートにMichelinのコンフォートタイヤ(-_-;)」と言われます( ;∀;)いいだろ!私のなのだから(笑)
それでもいいタイヤです(≧▽≦)ぜひ皆さんも参考にしてみてください!
PS
ヨコハマ ADVAN bB V553のタイヤをお履きの方、どんなものか教えていただきたいです( ;∀;)
そして下のURLにMichelinのサイトと動画を貼っておきます(≧▽≦)ぜひ参考にしてみてください!
あと、一番大切なこと!3月にPRIMACY 5が発売予定です(/・ω・)/そちらも注目してみてください(≧▽≦)
参考URL
「MICHELIN PRIMACY 4+」https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4-plus(閲覧日:2025年2月11日)
「MICHELIN PRIMACY 4+「濡れた路面での安心感が長く続くプレミアムコンフォートタイヤ」」https://www.youtube.com/watch?v=RCbrySrn3uo(閲覧日:2025年2月11日)
「【比較】ブリヂストンとミシュランのコンフォートタイヤを乗り比べ!BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ & MICHELIN PRIMACY 4+」https://www.youtube.com/watch?v=Aun8Coe0xx8(閲覧日:2025年2月11日)
「プライマシーシリーズ新製品「MICHELIN PRIMACY 5」ティザー映像」https://www.youtube.com/watch?v=IqvGExWR9kI(閲覧日:2025年2月11日)
「MICHELIN PRIMACY 5」https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-5(閲覧日:2025年2月11日)
-
タイヤサイズは「195/60 R16 93V XL」です!このほかにも多数ラインナップ(≧▽≦)
-
「スタビリ・グリップ・サイプ」でブロック剛性を高め、走行時の安定性とハンドリング性能の向上に寄与!
-
「サイレント・リブテクノロジー」でタイヤパターンから発する音圧を一定にし、優れた静粛性(≧▽≦)
定価 | 129,756 円 |
---|
購入価格 | 112,000 円 |
---|
入手ルート | その他 ※正規ディーラーで購入しました。 |
このレビューで紹介された商品
MICHELIN PRIMACY 4+
パーツレビュー件数:139件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( MICHELIN の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク