信州旅行 ふつかめ
投稿日 : 2024年06月10日
1
「湯田中駅とノートレット(ノート AUTECH CROSSOVER)!」
(撮影地・撮影日:湯田中駅 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
「ふつかめ」は湯田中駅からスタートです♪今日も走るぞノートレット!
2
菜の花公園
(撮影地・撮影日:菜の花公園 飯山市大字瑞穂495-1・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
毎年恒例の菜の花公園(^^)/と思ったら散っている…( ;∀;)どうやら咲いたと思ったら、風雨ですぐに散ってしまったそうです…( ;∀;)
通りすがり小さな女の子が「全然咲いてない!つまらない!。」と激怒していて、子供の素直すぎる幼児性って恐ろしいと思いました(笑)そして、GT500でナットがしまっていないことに激おこプンプン丸だったロニークインタレッリを彷彿する怒り方でした…(この表現わかる人いるのか…)それにしても、確かに残念でした( ;∀;)
3
高社山(こうしゃさん※高井富士)と菜の花
(撮影地・撮影日:〒389-2200 長野県飯山市・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
絵葉書になりそうな幻想的な風景がひろがっていたので、撮影しました(^^)/後ろに見えるのはたぶん高井富士だと思います…(-_-;)
そして次の写真で苦情覚悟の斬新な撮影方法を披露します…( ;∀;)
4
「高井富士と菜の花とノートレット!?」
(撮影地・撮影日:〒389-2200 長野県飯山市・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
高井富士と菜の花と撮影してみました♪しかしこれは、本物のノートレットではありません(-_-;)まぎれもなくトミカです(-_-;)
でも「水星の魔女」的いえば、ノートのリプリチャイルド的な存在で、12台トミカのノートを集めると、パーメットスコア6を発動し、ノートレットのプロパイロット2.0になるかもしれません(笑)この設定をわかる人は、「水星の魔女」を見ている人しかわからないと思いますが…
冗談抜きで狭い場所や、ノンちゃんが入れない場所で撮影に重宝しそうだと思い、これからもごく稀に登場します(^^)/ちなみに家や職場のディスプレイ用などで4台のトミカのノートを所持(1台は謎の組織〈シン・セー開発公社(冗談)〉から譲渡されました)しています♪
目標はあと8台集めたいところです(笑)そうすれば、ノートレットがプロパイロット2.0を発動するかもしれません( ;∀;) 「データストームの先にノートレットが待っているわ…(中二病すぎないか自分…)。」
5
「菜の花とノートレット(ノート AUTECH CROSSOVER)!」
(撮影地・撮影日:北竜湖 〒389-2322 長野県飯山市瑞穂7332−2・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
今度はリプリチャイルドではない、本物のノートレットです(笑)去年もこの画角で撮影をしました(^^)/北竜湖はすごい静かな湖で好きな湖のうちの一つです(^^♪
ここではドラマ化された楡周平『黄金の刻 小説服部金太郎』集英社(2024年)をのんきに読んで過ごしました♪大自然の中での読書はいつもと違い、気持ちがいいものです♪
6
「菜の花とノートレット(ノート AUTECH CROSSOVER)!」
(撮影地・撮影日:北竜湖 〒389-2322 長野県飯山市瑞穂7332−2・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
少し画角を変えて撮影しました(^^♪菜の花に囲まれた感じで、いい感じかなと思います(*'ω'*)しかし、電線がうつっているのが残念で仕方ないです…(-_-;)悔しいです(スクールウォーズ風に)!( ;∀;)
7
「仁王門とノートレット(ノート AUTECH CROSSOVER)!」
(撮影地・撮影日:仁王門 〒389-2322 長野県飯山市瑞穂6518・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
小菅神社の仁王門と撮影しました♪去年もここで撮影しましたが、おすすめ撮影スポットだと思います(*'ω'*)
昨年は、小菅山にもアタックしましたが、今年は時間の都合上、回避しました(-_-;)水曜どうでしょうの大泉氏の「ナオミ(植村直己氏か?)、アタックするぞ!!」が頭をよぎりましたが、このまま野沢温泉の温泉にアタックしたいと思います(^^♪
8
宿の浴衣
(撮影地・撮影日:ホテル ハウスサンアントン Hotel Haus St. Anton 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9515・2024(令和6)年5月4日※周囲の安全を確認してから撮影しました。)
コメント
「ふつかめ」のラストは宿での一枚です♪「ふつかめ」の走行距離は51.2km、平均燃費は17.7km/L、走行時間は2時間39分でした(^^♪
「ふつかめ」ラストの写真、この浴衣は、1998(平成10)年の長野オリンピックの浴衣だったので思わず撮影をしてしまいました(^^♪この浴衣を見て、スキージャンプの船木さんや原田さん、岡部さんや斎藤さんだけなく、テストジャンパーの方々で獲得した金メダルのことを思い出し、感動をしたのと同時に、嬉しさのあまりどこかで販売をしていないのか気になってしまいました♪
さて「ふつかめ」は、ここまでです♪野沢温泉では、熱すぎる源泉で外湯めぐりをしていると、熱さのあまり知らない人でも、どうにか熱いお湯を適温にしようと協力して、仲良くなれます(笑)
「ふつかめ」では、トミカのノートを自分のノンちゃんに誤魔化す斬新な撮影方法を編み出しました(-_-;)この方法は「みっかめ」にも登場します(-_-;)まあ、奇跡的に色も同じなので、多めに見てください( ;∀;)
本当に長野は自然に満ち溢れています(^^♪是非皆さんも長野県にお越しください(^^)/
タグ
関連コンテンツ( 野沢温泉 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順