• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月19日

L型6気筒エンジン用DOHC変換キット

L型6気筒エンジン用DOHC変換キット 既に多くのメディアやSNSで公表されていますが、
NISMOから、L型6気筒エンジン用の
DOHC変換キットなるものが製品化されるようですね😍

かれこれ40年近く前のサラリーマンに成り立ての頃、
初めて自分で購入したのがR30の2ドアハードトップでした😊。

古いアルバムをひっくり返せば、
当時の写真が出てくるかもしれません😅。

この車に搭載されていたのが、
L20ETという、SOHCストレート6ターボでした。
俗にいう「ドッカンターボ」ですね😱。
といっても、グロスで115ps位だったような気がしますので🤔、
ドッカンとブーストが掛かっても、明後日の方向に吹っ飛んで行くということはなく、
リアが思いっきり沈む程度でした😁。

ChatGPTで確認すると、以下の回答が返ってきます。

***引用ここから***

R30スカイライン(1981年~1985年)に搭載されたL型6気筒エンジンの型式は以下の通りです:

搭載されていたL型6気筒エンジンの型式:
• L20E:2.0L 直列6気筒 SOHC(電子燃料噴射式)
• L20ET:2.0L 直列6気筒 SOHC ターボ(L20Eにターボを装着したもの)

これらは、主に初期型のR30スカイライン(1981~1983年頃)に搭載されていました。
後期型になると、RB型(例:RB20DETなど)への移行が始まります。

補足:
L型エンジンは旧来の日産の名機で、信頼性の高さから多くの車種に採用されていました。特にL20ETは、日産初の量産ターボエンジンとしても有名です。

***引用ここまで***

一応YouTubeのリンクを貼っておきます。

https://youtu.be/7Es-4hnZH5Q?si=60PG0Jey-dx9GGYe


旧車乗りの方には面白いキットだと思います😊👍🏻。
ブログ一覧
Posted at 2025/06/19 23:23:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

R31型スカイラインにあった180 ...
ユタ.さん

スーパーチャージャー+ターボ 日産 ...
ユタ.さん

FJ20ET
固形ワックス命さん

ホンダのウイングターボ
ユタ.さん

20241208 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

20241110 FC-WORKS ...
麺屋 魔裟維さん

この記事へのコメント

2025年6月20日 12:33
こんにちは☀/☁️

L20型SOHCをDOHCに変換するキットをnismoが発売するとは、おどろ木ももの木さんしょの木じゃないですか💓😂👍️

ジャパンターボ所有時に発売されていたら、お金を何とか工面して弄ってたかも⤴️😁✋️
コメントへの返答
2025年6月20日 12:48
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

日産はなんだか風向きが怪しい雰囲気がありますが、
NISMOはまだ元気なんでしょうか?

こんなキット、欲しがるのは極一部のマニアユーザーだけだと思うんですよねぇ(-_-;)・・・

でも、40年前のR30に乗っていた頃に出ていたら、
自分も何とか予算を工面して、入れていたと思います(^^♪
2025年6月20日 21:08
こんばんは。

"後期型になると、RB型(例:RB20DETなど)への移行が始まります。"

ChatGPT、ウソ言ってまずねぇ、いけませんねぇ🤣
RB初搭載は32ローレル、スカイラインは31 からですよね〜❗️

L型搭載車も今やアホみたいな価格で手が出ませんね。
今現在所有されている方が羨ましいです。
イベント等でこのキットを組んだクルマを見ることができる時が楽しみですね。
コメントへの返答
2025年6月22日 14:08
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

そうですよね、RBってR30には乗ってないですよね😅。
ウチのChatGPTを、教育し直しておきます😁。

今、L20車両に乗っている人って、
おそらくかなりのマニアな方々だと思うので、
何かのイベントで、この製品に換装した実車を見る機会は、
確実にあると思います😊。
自分も是非、生で見たいものです😉。
2025年6月20日 23:56
ひな親父様!
こんばんは。
L型エンジンは私の親父が330のL型28搭載のグロリア乗ってて、とりあえず坂道よく登るな!って事とL20ETは叔父さんがジャパンターボ乗ってて速い?かは?でしたが良いエンジンはなんとなく子供ながら覚えていました。
どちらかと言うとRBエンジンの方が凄くインパクト強くて親父の31スカイライン借りた時とかレンタカーでC34ローレル運転した時にツインカム?って錯覚する位自然で滑らかだったように思います。
R34のRB25は今考えると最高でしたね(笑)
VRエンジンも良いのですが〜詰まりの無い伸びやかな感じと音はやはSTRAIGHT6で無いと無理かなって思います。
国産でガソリンエンジンのSTRAIGHT6はもう出ないでしょうね…
懐かしい。
コメントへの返答
2025年6月22日 14:22
こんにちは。
コメント、ありがとうございます。

確か学生時代に、
クランクシャフトにかかる力のバランスを考慮すると、
直列6気筒が最もバランスが良いという講義を聞きました😊。

L20ET、RB20DETと乗ってきましたが、
やはり直列6気筒は良いですね 😍。

またRBのような良い内燃機関エンジンが出て欲しいですね。

プロフィール

「予報では雨なんだけど、この天気はまさに洗車日和。
午前中に車内を掃除機掛けて綺麗にしたから、
昼飯食べたら純水洗車始めよう😊。
今日は簡単に純水で流水洗車で良いや😅。
もし雨が降り始めたら、拭きあげはやめちゃおう😁。」
何シテル?   08/16 13:17
RV37ひな親父です。よろしくお願いします。 幼馴染に小3の時に言われた「男は黙ってスカイライン」が心に響いてからずっと、スカイラインに憧れて、社会人で最初に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]日産(純正) ラジエターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 15:28:47
[日産 スカイライン ハイブリッド] ボンネットダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 11:54:59
TPMSエアー漏れ対策(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 07:15:31

愛車一覧

日産 スカイライン 青い彗星 (日産 スカイライン)
V37スカイラインに乗ってます。もうすぐ還暦の親父ですが、よろしくお願いします。
日産 スカイライン DAYTONA号 (日産 スカイライン)
過去の車です。 社会人になって初めての新車です。 平成2年5月のR32前期型ですが、 ...
日産 セレナ 青い彗星 (日産 セレナ)
RV37の前に乗ってました。16年間26万キロの付き合いでした。パワーはありませんでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation