• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月23日

夏休みの工作 & 洗車

夏休みの工作 & 洗車 今年(2023年) の夏休みは有給休暇を取りまくったので、8/11(金) ~20(日) の10連休。

休みの前半は恒例の ITM夏合宿 に参加し みんなでパチパチ&グビグビ。


中半は台風通過で常宿にお籠り状態。
後半は嫁さん孝行&洗車三昧(含む 夏休みの工作)。

岡山で社宅に住んでいた時は水道が自由に使えたので 結構な頻度で隅々まで手洗い洗車、 賃貸に引っ越ししてからはコイン洗車場を利用して手洗い洗車、  こちら(豊岡) に来てからはスタンドの洗車機投入の洗車。(こちらにはコイン洗車場が無いので 手洗い洗車ができないの~)

たま~に無性に手洗い洗車がしたくなるので、常宿帰省時は出来るだけ時間を作って手洗い洗車に勤しんでます。




夏場の日中は日差しが強く 洗車には向いてない。
特に今年は殺人的な猛暑の為、日中の洗車は無理。
日差しが強くなる前の時間帯が 勝負 なのだ!

てな訳で 朝5時半過ぎに起きて11時頃まで3日間程 励んだです。
もちろん、夏休みの工作で作成した 蓄圧式スプレー噴霧器を使ったのは言うまでもありません。




一応 ピカピカにはなったけど、すぐまたドロドロになるんだろうな。


ブログ一覧 | 日記(備忘録) | 日記
Posted at 2023/08/24 00:10:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ぶらっと房総半島ツーリング♪
まる03さん

20回目の洗車と小網町電停
たか++さん

洗車のコツを知る
kimidan60さん

2回目の洗車と武智丸
たか++さん

雪国・賃貸住まいの洗車方法に悩む
mro66さん

この記事へのコメント

2023年8月26日 22:54
こんばんは!
さすがへろへろさん器用ですね。ノギスや電動工具もそろっているんですね。なんでも出来てしまいそうです。
僕はワックス入りシャンプーで済ませてしまうので泡立ちはあまりよくないのです~
コメントへの返答
2023年8月26日 23:49
乙でした。
器用かどうかは別にして、タケノコにガムテを巻いているのは失敗から学んだ教訓です(笑) 穴開けるときは目印が無いと ついつい力が入って・・・(爆)

当方シャンプ~は〇〇レモンなんですよ(核爆)
2023年8月27日 16:53
えーと、3日間で16時間超も洗車するって、スカイラインを愛しすぎて羨ましいです。
ウチのレヴォーグは、買ってから一度も自分で洗っていないとか、口が裂けても言えません。
洗車に楽しみを見いだせるのが素晴らしいです。
コメントへの返答
2023年8月27日 17:44
1日目はホイール(鉄粉除去含む)&足回り洗浄、2日目はボディー泡洗&ガラス類の油膜取り(キイロビン)、3日目はボディ簡易コーティング(ゼロドロップ) & ガラス撥水処理(ハイブリッドストロングα)。

歳とると何事にも時間が掛かっちゃうんです(爆)

プロフィール

「無事、自宅へRTBしました。 当方で最後ですね。 参加された皆さん ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。」
何シテル?   08/17 17:58
2017年 7月にV37が納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2022 秋 臨時ITM合宿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:01:13
難しいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 08:00:52
単に田舎道を走らせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 16:40:43

愛車一覧

日産 スカイライン へろへろ号 Ⅱ (日産 スカイライン)
2017年7月に納車されました。
日産 スカイライン へろへろ号 (日産 スカイライン)
2006年12月にV36が納車されてから 10年 と 7ケ月が経ちました。長い間 ご苦労 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2000cc S-ツーリング 11年間乗り まだまだ乗るつもりでしたが、 嫁の "も ...
トヨタ スターレット 赤タク (トヨタ スターレット)
かっとび スターレット 3ドア ハッチバック (5速 MT車) よく あっちこっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation