• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuKid100の愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2025年7月2日

エクスパンションタンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年の12ヶ月点検時に、急ぎではないですが、次回車検時にそろそろ予防交換もありです。と言われていたのですが、たまたま運命の出会いがありましたので、このタンクを交換していこうかと思います😁
2
その運命の品はこちら~
中古ですが、ALLOYWORKS社製のアルミタンクをたまたまゲットできたので、こちらに交換していきます
http://minkara.carview.co.jp/userid/3436187/car/3394292/13520978/parts.aspx
3
中古で購入したので、まずは内部洗浄
底面のパイプにラップ&輪ゴムで蓋をして、中性洗剤を入れて熱湯を注ぎ、軽くシェイクして10分漬け置き😁今回はこんな感じでいいかな
もし、これでも落ちないようであれば、クエン酸(10g/L) を使って一晩浸け置きもありですね
素材がアルミなので、アルカリ性の洗剤(パーツクリーナーやエンジンコンディショナーなど)はアルミが腐食する原因となる可能性があるのでやめましょう🤔スチールブラシや金属製の硬いものも厳禁
あと熱伝導がいいので火傷に注意🔥
4
外側のクーラント汚れ(?)はメタルコンパウンドでピッカピカ✨
5
それでは交換していきます
純正のタンクも基本交換方法は同じなので参考までにどうぞ😁
まずは、シリンジを使ってタンクのクーラント液を抜き取る
http://minkara.carview.co.jp/userid/3436187/car/3394292/13520973/parts.aspx
6
🔵ホースクランプをつまみ緩めてずらしておく
🔴10mmのラチェットでネジを外す
7
ホースクリップから外し……
8
ホースを引き抜く
この時にラップと輪ゴムを用意しておくとダラダラ垂れずにすむ
9
タンクの下側はゴムパッキンのような所に刺さっているだけなので、これを抜いてから上の引っ掛かっている部分を取るとタンクが車体から外れる
10
まだタンクの底面から出ているホースで繋がっているので取れません。ホースはクリップで留まっているので、ピックツール等で引っ掛けてずらすとホースが抜けるのだが、このクリップを目一杯引くと外れて飛んでいってしまうので慎重に⚠
11
この辺で一応止まるようにできてる
12
取り外したタンク
上側はまだもう少しいけるかな~位だったが下側の色は結構変色してた😲
13
交換するタンクを逆手順で元に戻し、クーラントを入れる💉今年の車検時にウォーターポンプ交換をお願いしようかと思っているので、今回は先ほど抜いたクーラント液をそのまま戻し、足りない分を補充😁このクーラントは希釈タイプなので精製水で希釈して補充
http://minkara.carview.co.jp/userid/3436187/car/3394292/13520980/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/3436187/car/3394292/13520981/parts.aspx
14
横の覗き窓から確認し半分くらいにしておく
15
そしたらエア抜き
①キャップを開けたままエンジンを始動
②エアコンを最大温度(ヒーター全開)&最弱風量にする
③アイドリング10〜15分くらい
④気泡が収まったら一旦エンジンOFF
⑤クーラント量をチェック → 足りなければ補充
⑥キャップを締めて再始動・試走
⑦翌日、冷えた状態で再チェック!
16
前期の車両や、センサーが付いていない車両は⭕の位置にプラスボルトがあり、ここを開けてエア抜きする
17
タンクの入れ替えをきっかけにエクスパンションタンクキャップも新品に交換♻
圧力調整バルブの信頼性と耐久性を考え純正品をチョイス
http://minkara.carview.co.jp/userid/3436187/car/3394292/13520979/parts.aspx
18
ちなみに、ロングライフクーラント製品は、わずか0.2%混入しただけでエンジンオイルを固体化させる原因となるらしいので、エンジンオイルなどの潤滑オイルとの容器共有はNG
19
あと、クーラント液について色々調べていた時に、これは注意すべき⚠という事があったので、注意喚起の意味合いで別記事にしておきます😎
https://minkara.carview.co.jp/userid/3436187/car/3394292/8285760/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【重要】クーラント液について

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

ラジエーター冷却水の減少

難易度:

クーラント補充

難易度:

サーモスタットハウジング交換

難易度: ★★

オイルエレメントハウジング交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月3日 9:39
おはようさんです

このタンクって純正のキャップが使えるんだ😲

コメントへの返答
2025年7月3日 10:02
付きますね👍ただ、何度向きを変えながら締め込みましたが、純正のようにキャップに書かれたマークはまっすぐになりませんでした🤣
一応新品でタンクを買うと付属のキャップ付いてくるらしく、前オーナーさんも純正の方が信頼あるからということで、付属のキャップは未開封のままいただきました😁ただ、私も同意見で純正のキャップ付くなら純正で……ということになりました👍

プロフィール

「@M i z
北麓オフ私も参加します😁
なんとかそれまでには~🫸🫷祈るばかりです」
何シテル?   08/10 19:47
OLD MINIから数えて3台目のミニとなりました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S.S.I ステアリングチェンジコンプリートKit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:51:04
NARDI Special Kallista 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:49:06
ストラットタワープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:24:53

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
R55クラブマンの魅力に惹かれ、前期クーパーから後期クーパーSに乗り換えました。DIY好 ...
ヤマハ チャピィ80 チャッピー (ヤマハ チャピィ80)
昭和54年(1979年) CHAPPY 50 LB50-IIC (4F6) コンペティシ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
このMINIとは運命的な出会いでした
マツダ MPV マツダ MPV
エアコンが効かなくなったので、とりあえずつなぎの車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation