• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuKid100の愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2025年7月2日

【重要】クーラント液について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューに書いていたのですが、思った以上に長くなってしまったのと、色々調べていくうちに、そのクーラント液だけに関わる問題じゃないなと思い、整備と言うものではありませんが、情報のまとめとしてこちらに書かせていただきます😊……これブログに書いた方がよかったのか🤔この記事文字ばかりですみません😢⤵⤵
2
事の発端は、次回車検時にウォーターポンプを予防整備で交換する事を提案された昨年の12ヶ月点検……どうせウォーターポンプを交換してクーラント液抜くなら、MINIではあるあるのリターンパイプの三股のプラパーツ破損の対策として、金属三股に変えてもらおうかと相談した所、ちゃんとしたクーラント液を入れていれば問題ないですよ。と言われた……ちゃんとしたやつってどんなん?と思いながらも、まだ先の話だからまぁいっかとその時はそれで終わった
3
そして、今回エクスパンションタンクを車検前にDIYで交換する機会に恵まれ、クーラント液を購入する際に色々調べてみました
※実際は、以前水温計を取り付けした時に補充用として購入したものを使用しました😁
4
選んだクーラント液のポイントとしては、防錆剤にリン酸塩が使われてないということ⚠
5
リン酸塩が入っていると、高温下でスケール(堆積物)が析出しやすく、特にMINIは水温の適正温度が90℃~105℃程度と国産車に比べ高温なので、スケールが析出されやすいと思います☝

例えば、リターンパイプの三股プラパーツ部分など、高温下にさらされる部分などでは、析出しやすくなると考えます。その付着したスケールが、局所的なヒートスポット(過熱)になりプラパーツの劣化(破損)の原因になることも十分考えられます🤔
また、リン酸塩には緩衝作用(バッファー)があり、pHを一定範囲に安定させる効果があります。しかしながら、その数値が高過ぎるため、アルミ製品を腐食させてしまう可能性があるのです
6
クーラント種類はこの様な感じに分類されます
IAT (Inorganic Acid Technology)
OAT (Organic Acid Technology)
HOAT (Hybrid Organic Acid Technology)
 ┣POAT (Phosphate Organic Acid Technology)
 ┗SHOAT (Silicate-Enhanced Hybrid Organic Acid Technology)
  ┗LOBRID (Low-silicate OAT) ≒ Si-OAT

IAT/OATの違いは防腐剤で、以前までのクーラント(IAT)で使われていたリン酸等から有機酸(Organic Acid)に変えることでクーラントの寿命を延ばしたと言われている様です。
7
その後ハイブリッドタイプも出てきました
欧州メーカーの指定がLOBRIDまたはOATで、日本を含むアジアの自動車メーカーでは、1度HOATになった後、現在ではPOATが指定になっています。
POAT=Phosphate Organic Acid Technology
つまりリン酸塩を使用しています🤔
一度使用しなくなったリン酸塩を再び使用することになったのは謎ですが、現在の国産車用と書かれているクーラント液は少なからずリン酸塩が入っていると考えて間違いないでしょう
8
なので、冷却系統にプラパーツやアルミが使われている車両にはリン酸塩が入っていないものをいれたほうがよいのでは、と個人的には思います🤔
※ただ、一般カー用品店に行って商品裏面の原料(成分)を見ても、ただ防錆剤としか書かれていなく、店員さんに聞いてもわかる人はいませんでした😥

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エクスパンションタンク交換

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

オイルエレメントハウジング交換

難易度: ★★★

ラジエーター冷却水の減少

難易度:

クーラント補充

難易度:

サーモスタットハウジング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月2日 20:13
どもです。
新車から丸7年迄は純正品を使用しつつ、サーモスタットハウジングの破損を期に、国産安物へと切り替えたのが良くなかったかな😅
クーラントの成分なんて気にした事全くなかったので、勉強になりました😁
とは言え、チョイチョイ漏れるので、純正品に切り替えるのは躊躇してしまう🙄
コメントへの返答
2025年7月2日 22:14
前車で、ラジエーターファン不調からくるエクスパンションタンク破裂した際に、修理してもらった時にショップで使ってもらったクーラント液が今回と同じもので、それから何気なく真似っこしてたのですが、今回色々調べて府に墜ちました
2025年7月3日 9:35
おはようさんです

何か深い話しですね😅
コメントへの返答
2025年7月3日 9:57
何か調べてたら深いところにいっちゃいました🤣

プロフィール

「@M i z
おぉ~待ち遠しいですね🚗ホイールめちゃきれい😆このホイールワックスめちゃくちゃいいっすよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/3436187/car/3394292/12808011/parts.aspx
何シテル?   08/18 13:08
OLD MINIから数えて3台目のミニとなりました。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S.S.I ステアリングチェンジコンプリートKit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:51:04
NARDI Special Kallista 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:49:06
ストラットタワープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 09:24:53

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
R55クラブマンの魅力に惹かれ、前期クーパーから後期クーパーSに乗り換えました。DIY好 ...
ヤマハ チャピィ80 チャッピー (ヤマハ チャピィ80)
昭和54年(1979年) CHAPPY 50 LB50-IIC (4F6) コンペティシ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
このMINIとは運命的な出会いでした
マツダ MPV マツダ MPV
エアコンが効かなくなったので、とりあえずつなぎの車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation