• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@けんさんの愛車 [日産 マイクラC+C]

整備手帳

作業日:2024年4月4日

キノクニ オイルクーラー 取り付け 1/2 (失敗編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
キノクニの汎用オイルクーラーキットの取り付けを行いました!

色々勉強不足でしたので、教訓となればと失敗編を書きます…😅
2
まずはバンパーを外して、眺めます。

どこにクーラー置こうとか、どこに配管通せるかとか考えてみましょう…
3
オイルクーラーへのオイルラインを取り出すサンドイッチブロックです。
4
サンドイッチブロックのセンターボルトは27のソケットでした…
5
ホースは大体の長さに大型のケーブルカッターで切り出し、フィッティングというホースのつなぎ目をつけます。

黒いナット部はアルマイト加工されているので、アルミ製のモンキーレンチがあると傷つけずにつけられます。←使ってません…笑
6
ある程度形をきめたら、仮に組んでみます。
7
サンドイッチブロック取り付け…

よく見ると斜めになってますね😇
実はエンジンブロックへ干渉しています…

何となく当たってそうだと思ってましたが、パッキンで防げるとおもってました。
8
気づいたら夜でした。

とにかく無駄な取り回しが多い!

今回はサーモスタットも搭載したため上手に配管できませんでした。

オイル量も増えちゃいますので、なるべく少ない配管を心がけるべきです!

漏れなければOKですがね😅
とりあえずエンジンオイルを注ぎます。
9
エンジン始動😇
10
サンドイッチブロックの隙間とオイルクーラーのフィッティング2箇所からドバドバオイルが飛び出ました。

最悪です。
新品のオイルたくさん捨てました…
11
泣きそうになりながら分解しました。
外は暗く、油でつなぎはベタベタ…

繋ぎ方を間違えたか?!

サンドイッチブロックは確かに密着してなさそうだけど…

オイルクーラーの漏れはよくわかんない…

もう少し勉強してから挑戦すべきだったなぁとなりながらバンパーを戻しました。
12
とっても惨めな気持ちになりました。

また来週できなかったら諦めよう。
この時はご飯が喉を通らなかったです😂

続編へ…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

E12ノートのブロアーモーター交換

難易度: ★★★

レギュレータ補修(窓ゴン対策も)と防水シートのブチル打ち直し

難易度: ★★

バッテリーチェック

難易度:

ヒューズからのACC電源取り出し

難易度:

アッパーマウントカバー取付

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うさぎ0515
とりあえず固定した感じですかね?
とにかく乗れるようになってよかったです🚘」
何シテル?   08/14 21:55
屋根なしマーチ乗ってます!ほとんどノーマルでも楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ほとんどノーマルですが、MTで楽しいです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation