リア ツイーター増設
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
家族全員免許持ちになりまして、後部座席に乗る機会も増えました。
後部座席で高速道路走行時に思いました。
聞こえねぇな・・・(主に劇中シリアスなシーンの会話)
デッドニングは気が済むまでやったのでスピーカーを強化します。
簡単なところでリアドアにツイーターを増設!
2
さっそく楽天でお手頃なのを購入。送料無料1980円。
2日で届きました。ページに記載はないですが、届いた箱にTS-T120と書いてあります。現在売り切れになってます。
両面テープで設置が標準なので加工します。
埋め込みたいんです!
4mmボルトをたてて薄板ステーを加工してしっかり固定します。
3
リアドアの内張をはずします。
白いハンドルカバーをそっと外して、ビス4本取って、下からへらを差し込みバキっとはがします。
4
穴開けます。
思い切りが大事。
5
配線は純正スピーカーに割り込ませて。
薄紫が+、白がー。表記してあって親切。
6
コの字に曲げたステーを4mmビス・ナットで締めこんでしっかり固定
アルミシルバーなのはデッドニングついでに貼ったシート。
すごい粘着力で全くはがれず。
そのまま締め込み。
7
ツイーター付属のケーブルでは届かないので延長して結線
カタカタ音が発生しないようテープで軽く固定
8
完成!
自然な仕上がり!
面倒な配線作業が嫌なのでアンプ増設等の不要な小型ツイーターをチョイス。
リアドア内の簡単配線でOK。
足元のみで鳴っていたのが、腰横からも音が出るので聞きやすくなった!気がします・・
「お値段通り」の効果です♪
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 音響 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク