フロントスピーカー交換
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
まずはドアの内張外しから。
鬼門は写真の開閉レバー裏にある目隠しカバーの取り外し。
写真のような先の細い内張外しを隙間に差し込めば簡単に外れました。
後はT20のねじを2か所外し、下から力業でクリップを外せば取り外しできます。
2
取り外すとこんな感じ。
私の車両は初期型のせいなのか、内張にシンサレートが入っていませんでした。
ちょっとショック・・・
3
今回フロントスピーカーに選んだのはこちら
MarkAudio 8cmフルレンジ MAOP5
センタースピーカーと違い少し良いものを選んでいます。
それでもペアで3万円程度なので、車用と比較すればかなりリーズナブルですね。
4
今回はさすがにドアの中なので、コネクタを準備しました。
5
それでは純正との比較行ってみましょう。
当然8cmなので純正よりもコーンが一回り小さいです。
6
そして裏面のマグネットは当たり前ですが、大きさの違いは歴然。
7
横から見るとこんな感じ。
純正より奥行きが短いのでドア内部の干渉問題も楽々クリアです。
8
取り付けた様子がこちら。
今回はデッドニングも行わずただ交換するのみ。
そしてまずはツィーターを外してフルレンジのみで使ってみます。
折角の高性能フルレンジなので、純正のツィーターでは間違いなく役不足。
高域が不足するようなら追々良質なツィーターを追加します。
使わないコネクタをテーピングして配線類をインシュロックで固定していきます。
9
交換完了!
隙間から見える白いコーンが素敵♪
さあ試聴の開始!緊張の一瞬です。
普段リファレンスに使っている曲を流してみると・・・ん、?
見事にバランスが崩れてました・・・
簡単に言えば交換したスピーカーの能率が悪く音が小さくなった関係で、フラットで聞くとリアスピーカーの音の方が大きく、フロントが鳴らないのでウーファーもでしゃばるという・・・
とりあえずフェダーで前よりにして、BASSを下げ、TREを少し持ち上げてやることで良い感じのバランスになりました。
これでようやくまともに聴けます。
純正との違いは歴然!ボーカルは艶やかでツィーター無しでも十分。
とりあえずエージングでどこまで化けるか楽しみです。
欲を言えばリアスピーカーも同じものに交換して、DSPで音圧レベルをそろえたいですが、きりがないですね。
デッドニングしなくでも結構聴けるのでしばらくはこの状態ですね。
次回は様子を見ながらデッドニング予定です。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( BMW の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク