• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月13日

発売15周年2代目レガシィ特集‐②

発売15周年2代目レガシィ特集‐② 発売15周年、2代目スバルレガシィ特集の2回目はセダンのスポーツモデルとして用意されたツーリングセダン、ツーリングスポーツのRS(BD5)を特集します。
BD5系レガシィRSについては1993年(平成5年)10月に発売したBD系レガシィツーリングスポーツ(セダン)の最も走りが重視されたグレードです。
ツーリングスポーツと呼ばれる名称だった初期型(BD5、A型)については5ナンバーサイズを維持しながらもBC系に比べ大きくなったボディに当時の2000ccクラスでは最強の出力の250psを誇る、EJ20型2.0水平対向4気筒DOHCシーケンシャルツインターボエンジンと専用スポーツサスペンション、タイヤには205/50R16ブリヂストンエクスペディア、16インチアルミなどが採用された。
4WDシステムについてはMT車には旧型(BC5)同様にビスカスLSD付きセンターデフ方式のフルタイム4WDが採用され、AT車にはCX系アルシオーネSVXに採用されたVTD-4WDと呼ばれる電子制御トルク配分方式の4WDが採用された。
エンジンについてはEJ20型水平対向4気筒DOHCツインターボで、ターボに関してはBC系のシングルタービンからツインタービンに変更され、初期型は250psでEJ20(R)に進化した後期型(BD5、B、C)のMT車は2000ccクラスでは初の280psを実現、それと同時にAT車は260psに出力が向上した。
足回りについては4輪ストラットサスペンションで初期型RS専用スポーツサスペンションが採用され後期型にはビルシュタイン製倒立型ストラットの採用がされた。
安全装備については4センサー4チャンネルABS、デュアルエアバッグともにオプションで後期型についてはクラッシュ・セイフボディの強化と同時に4センサー4チャンネルABS及び運転席エアバッグが標準装備化され助手席エアバッグについてはプリテンショナーシートベルトとセットでメーカーオプションが用意された。
1996年(平成8年)6月にバルブシステムのソリッド化、低フリクションピストン化などのエンジンの改良が行われ、MASTER-4と呼ばれるEJ20(R)に進化した、MT車とAT車で別のチューニングが行われMT車については2000ccクラス初の280ps(206kw)を実現、足回りについてもビルシュタイン製倒立ストラットと同時に215/45R17と17インチアルミを採用、ブレーキシステムにフロント2ポッドキャリパーと16インチローター、リアには15インチローターのベンチレーテッドディスクブレーキが採用され、リヤドアキャッチャーの採用、北米側面衝突基準対応などのクラッシュセイフボディ、4センサー4チャンネルABS、MOMO製運転席エアバッグステアリングの標準装備化、助手席エアバッグとプリテンショナーシートベルトのオプション設定などの安全対策の強化、外装の大幅変更などの大規模のマイナーチェンジが行われBD5B型に移行と同時にツーリングスポーツからツーリングセダンに種類名が変更された。
1997年(平成9年)9月にメカニズム、装備、メーカーオプション、ボディカラーの変更などの改良が行われBD5C型に移行した。
1998年(平成10年)12月BH系ワゴンより半年遅れでBE系レガシィB4に移行、BD5RSは生産中止となった。
ワゴンに比べて広告は少なかったが初期型BD5AについてはDRIVERSFIRST、後期型(BD5B発売時)についてはセダンではない。 スポーツセダンである。と呼ばれるキャッチコピーが起用された。
現役当時はレガシィツーリングワゴンGTBスペック(BG5A)、GT-B(BG5B、BG5C)に比べ人気が無かったBD5系RSですが旧型レガシィRS(BC5)に比べて装備も良く、BG系ワゴンに比べボディ剛性も高く重量もやや軽く、走りもセダンではとても完成度が高く一部のマニアに支持された隠れた名車だと思います。
次のモデルのBE5系レガシィB4からレガシィのセダンの認知度も高くなったと思います。
不人気車だったBD5系レガシィセダンRSですがライバル車のE84AギャランVR-4に比べて、現役時から見ることか多かったです。
北海道地区では現在でもBD5系RSを初期のA型、後期のB、C型ともに見ることが多いです。
社外品の車検対応スポーツマフラーを入れている車両も見ることも有ります。
個人的にはビルシュタイン倒立ダンパーサスに変更されたB、C型のBD5系RSのMT車を痛車にして乗りたいと思います。
ブログ一覧 | 90年代の車 | クルマ
Posted at 2008/11/13 16:33:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗しました😅
埼玉の猫さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

コラボレーション(0013)
LSFさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年11月21日 19:55
はじめまして。

もう15年になるんですね…

セダンワゴン共に2代目が僕も好みです(笑)
コメントへの返答
2008年11月22日 19:03
コメント、ありがとうございます。
以前から気に入っていたBG、BD系レガシィも発売から15年、ビッグマイナーチェンジから12年、生産終了から10年を迎えましたが、現在でもよく見かけます。
セダンRS(BD5)、ワゴンGT-B(BG5)のB型、C型はいずれ免許を取得したら乗ってみたいと思います。
GT、TS-R、TS(BG5、BD5、TSはA型のみ)、3ナンバー車の250T(BG9、BD9)も良いとおもいます。
レアな車両ではセダン250T(BD9、B型かC型だと思われる)のサンルーフ付き車を見ることも多いです。
前身のBF、BC系レガシィ発売以降のスバル車はCX系アルシオーネSVX、GC、GF系インプレッサ、KK系ヴィヴィオなど名車が多かったと思います。
他にも今年で発売から15年経過する車ではマツダランティス(CBA系)なども好きです。

プロフィール

「15時の天気 http://cvw.jp/b/344557/48636120/
何シテル?   09/04 15:35
最近の車と1980年代から1990年代の車を主力にしたブログです。                    たまには、生活についても触れたいと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロダクトプレイスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:00:13
タクうまの放送が確認できていない木曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:19:40
4/20の第35回トヨタ博物館CCF用に私が作成展示したパネル『ユーノス500 紹介編』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 22:14:55

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
今回納車になった車です。 本来はアリオンのA20(AZT240)にしたかった。 18X  ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北海道では少ないFF車です。 2.0ZX 平成3年 ...
日産 サニー 日産 サニー
2台目の車です。 平成22年6月退役、廃車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation