• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶白猫の鼻の"モブ子" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

続・ボンネット右ヒンジの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
前回の続きで、右のヒンジを補強していた鉄の棒は結局取れてしまったので、
ヒンジごと交換作業することに
しましたが、、、。
2
みんカラを参考に取り敢えずヒンジを
本体から外す事は出来たものの、
ボルトをラチェットで回しても
『くるくる×2』回るだけでいっこうに外れない。
先週も同じ作業をしてたのですが、
2時間かけても全然取れなかったので、
今回リベンジなんですw
3
2人で作業してたのですが、1人がヒンジを力任せに上に引き上げて圧をかけ、
もう1人がラチェットでボルトを回してると、やっと5mmくらいの隙間が!

これをずっとしていると、マイナスドライバーが間に挟まるくらいに空くので、
マイナスドライバーを間に入れて上方向に圧をかけてもらいながら、ラチェット
を回して行きます。

どんどん隙間が開いてきて、
マイナスドライバーじゃ
スカスカすぎてくるので、
タイヤレバーのマイナスになってる
箇所を間に入れて、
同じように圧をかけてもらい
ラチェットで回します。
4
すると、何故だか前回と同じように
ボルトが折れましたw
『右側のボンネットのヒンジのボルトは
呪われてるんちゃうか』
とぼやきながら前回のように、
穴を開けてエキストラクターを刺して
引っこ抜こうとするんですが
引っこ抜けず。
しょうがないので下に落として、
ピンボールのようにコロコロとしながら取り出しました。
5
ボンネット側のネジ山が
なくなってました。
そのせいでボルトがずーっと
クルクルしてたみたいです。
ここまででかかった時間が
2時間くらい。
6
左側のボンネット側のネジ山です。
右と全然違います。
7
右のヒンジのボルトが後1個残ってるので、同じことします。
が、こやつは引っ張っても取れず、
下に落とそうとしても落ちずで、
格闘すること1時間。取れない。
最後のところに生き残っているネジ山が
かんで、そやつが邪魔をしている
感じでした。
もう時間が19時半になってしまい、
暗くなってきたので、
ここで作業は一旦終了。
どうするかも含めて、明日に持ち越し。
ヒンジは左だけボルトを止めて、
一応元通りに。
8
取り外した右のヒンジ。
可動部分を手で動かそうとしても、
全く動かず。
これだけ固くなってたら、そりゃ折れるわと思いました。
9
新しく取り付けたばっかりだったボルト。
1回取り付けただけやのに、溝が無くなってツルツルに。
10
ヒンジを取り外す際に、外したボルト達。錆びてボロボロ。
これもついでに交換しようと思います。
11
後、なぜか車の下に落ちてたネジ?
どこに使われているネジなのか不明ですが、一応持って帰ってきました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( #ヒンジ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

前照灯のチリ合わせ

難易度:

エアダクト 色塗り

難易度:

2回目のWAXかけ

難易度:

復活❗

難易度:

水切りモール(リア)交換

難易度:

ボンピン取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

茶白猫です。R3に免許を取得後、 修理しながら運転の練習もしながら乗っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フューエルポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 12:12:20
[スバル R2]スバル(純正) RELAY ASSY 82501KG000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:17:53
燃料ポンプと燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 11:12:09

愛車一覧

スバル R2 モブ子 (スバル R2)
小学低学年の時に父が乗っていた 2代目レガシィー。 レガシィーのエンジン音が聞こえて来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation