• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月25日

一度失ったものを、もう一度失っても別に不自由はせんよ !!

一度失ったものを、もう一度失っても別に不自由はせんよ !! アウグスト・ザムエル・ワーレンの言葉。









ブレーキパッドを交換しようと思い、買いました。

さて交換、と思った21日朝、何年かぶりでやってしまいました・・・

ギックリ腰!!Σヽ(`д´;)ノ

今日はだいぶ楽になりましたが、

まだパッド交換は出来そうにありません(ノД`)シクシク



そんなワケで、買ったのはいつものアクレ・ライトスポーツ。


レガシィツーリングワゴン【BH5(GT-BS-Edition)】【02.11~03.4】用
アクレブレーキパッド【ライトスポーツ】フロント リア1台分


特にコレといった特徴はないんですが、耐熱性・コントロール性・耐摩耗性などの

バランスが良く、適正な価格設定で◎!(アクレのHPはコチラ!)

峠道通勤程度にはオーバークォリティにならず、ちょうどいいパッドです。

サーキットを走るワケではないので、これで十分です。


で、今回はコレも買いました。



ディスクブレーキスプレッダーです。ディスクブレーキセパレーターとも言いますね。

今まではプライヤーや大型ペンチでピストンを引っ込めていたんですが、

キャリパーへキズを付けそうで気を使うし、力はいるし。

これがあれば安心して簡単にパッド交換が出来ます。

高いものじゃないのに、もっと早く買えばよかった・・・(。-`ω-)

ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2011/09/26 01:18:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年9月26日 5:23
>ディスクブレーキスプレッダーです。
>ディスクブレーキ セパレーターとも言いますね。

このツール、こういう名前が付いているんですね。自分は"ピストン戻し"と呼んでました。
GDA に乗っていた頃に買った4ポッド用のものをずっと愛用しています。こういうSST は、持っていると断然作業がはかどるので便利ですね。
早く腰が治って交換作業ができるといいですね。
コメントへの返答
2011年9月26日 23:39
こんばんは♪

確かに名前はそんな名前ですが、ピストン戻しでもOKでしょう!
その方が解りやすいしね(^-^)

これは一度買えばしばらく使えますね。
まあ使うのは最低でも1~2年に1回だし、
壊れるまで使えるから、安いもんですよ。
(これだけの作りだと、まず壊れそうにないですけど・・・)
結局は道具なんですよね。有ると無いとでは雲泥の差になりますわ(^▽^;)

ありがとうございます。
今日は腰の調子がだいぶイイです。
今週中には治るでしょう(*`・ω・)ゞ
2011年9月26日 8:44
ぎっくり腰が早く治るとイイですね冷や汗
コメントへの返答
2011年9月26日 23:47
こんばんは♪

ありがとうございます。
今日はだいぶ調子イイです。
今週中には完治するでしょう!
たぶん(゚∇゚ ;)
2011年9月26日 11:37
ぎっくり腰、私も経験したことがあるので、お察しいたします。
早くよくなるとイイですね。

ブレーキパットの交換はDIYではやったことないです。尊敬します!
コメントへの返答
2011年9月26日 23:53
こんばんは♪

いやー、これはイヤなものですよねぇ!
23のときに初めてやって、それから2~3年おきにもう10回くらいになりますか・・・(^▽^;)

いやぁ、パッド交換のDIYは、
単純に工賃を浮かしたいだけですヾ(・ω・`)
2011年9月26日 16:59
ワタシもギックリ腰は経験あるけど、パッド交換は無いです。というかエンジン弄るよりブレーキ廻りの弄りの方が怖いかもです…
コメントへの返答
2011年9月27日 0:33
こんばんは♪

できればギックリ腰は経験しないに越したことはないですが、パッド交換はぜひ経験した方がいいですよ。ブレーキの構造が熟知できますし。

結局、車弄りは自己責任ですから、自分で弄ったものの責任は自分で、が基本です。
それだけに、ブレーキ弄りは『冷静に丁寧に正確に!』を心がけております。
なので、自分のブレーキは弄りますが、他人のはやりません。

結局は自己満足と工賃浮かすためだけなんですが・・・
2011年9月26日 17:28
お大事になさってください冷や汗2

自分も先週
タイヤ四本取り外し作業で腰少し痛めたようで涙

横になって起き上がるのがキツイ…
コメントへの返答
2011年9月27日 0:25
こんばんは♪

ありがとうございます。

ギックリ腰は癖になる、といいますが、気を付けていてもやる時はやっちゃうんですよねー(´Д⊂ヽ

腰を痛めると、生活の全てに支障が出るから厄介です。
シートがレカロで助かります、よね?
2011年9月26日 18:39
腰、大丈夫ですか?
私もだいぶ若い時に腰痛めてから、かなり気を付けるようになりました。

治ったかな?と思ってちょっと無理するとまた痛めますから、完全に痛みが取れるまで無理なさらないでくださいね。
コメントへの返答
2011年9月27日 0:31
こんばんは♪

ありがとうございます。
だいぶ良くなってきました。
気を付けていても、やる時はやっちゃいますねぇ。
忘れたころにやるんですよ。

無理はしませんよ、もう歳ですから(^▽^;)
2011年9月26日 20:45
アウグスト・ザムエル・ワーレンの言葉どうりですね~笑

お腰は大事にされてください。

コメントへの返答
2011年9月27日 0:39
こんばんは♪

んん~、言葉通り!
と、男としては言いたいところですが、
現実には不自由かも知れません(;´∀`)

ありがとうございます。
腰はだいぶ良くなってきました(*`・ω・)ゞ
2011年9月26日 23:11
腰は辛いですよねぇ(^_^;)

私も15年ほど前に前の会社でやって、後輩に肩借りてやっとの思いで帰宅した記憶があります(汗)

どうぞお大事に・・・。
コメントへの返答
2011年9月27日 0:43
こんばんは♪

ありがとうございます。
私の1回目は23の時、8000万円入りのジュラルミンケースを持ち上げようとしてやりました。
その場でへたり込んで、先輩と後輩に両肩を抱えられ、医者まで連れて行ってもらいました。
あれから10回近くやってます。(正確には数えてませんが)

8000万円に負けた私の腰、安いのやら高いのやら(;´Д`)
お互い、気を付けましょう!
2011年9月28日 23:04
ぎっくり腰は大変ですね。ご自愛ください。

私は右足首の持病があります。
スノーボードで思いっきり崖から落ちて靭帯切断(汗)
手術して治りましたがそれ以来、雨が降る前は足首が疼きます。
(妻は「天気予報替わりになるね」とか言ってますが(笑))
コメントへの返答
2011年9月30日 0:27
こんばんは♪
遅くなりました(o_ _)o

ありがとうございます。
腰はほぼ良くなりました。

あー、私と一緒です、右足首!
マネをしているワケではありませんが、私はテニスをしていて切断しました(;´Д`)
立っている時間が長かったりすると、てきめんに痛みます。
特に冬は(最近は夏でも)痛むときがあり、テーピング効果があるサポーターは必需品です。
お互い、歳から痛むところまで似通ってますね(;´∀`)

プロフィール

「スタッドレスタイヤ更新 http://cvw.jp/b/345397/48166816/
何シテル?   12/27 23:27
車は基本的に純正のデザインを活かした、さり気ないシンプルな構成がテーマです。迫力とか凄みとか散々やってきた結果、この車ではエレガントさを表現してみたいと思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再びのレガシィ・ツーリングワゴン。2Lターボ+AWDに勝るものなし!
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
またスバル、ってか結局レガシィ(笑)
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
2019年10月、ゴルフR ヴァリアントに乗り換えました。33年ぶりのゴルフは、相変わら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
自身9台目の愛車であり、2台目のスバル車です。 2019年10月、所有17年。走行距離1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation