• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dim********の愛車 [トヨタ ハイエースレジアス]

整備手帳

作業日:2022年7月19日

rch41w スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このハイエースレジアスくん、私がおそらく3人目のオーナーで現在18万キロほど走行、過去ログ見た限り白金プラグを無交換らしく、耐用距離の倍近く使い潰してるので交換しました。
2
エアクリの箱〜スロットル手前までを外さないとタペットカバーにアクセスできない。スロットル手前のハコの裏側にあるボルトがソケットレンチも回らず手も入れづらく、無駄に時間がかかる…
3
フロントミッドシップか?ってくらいにエンジンが奥まってるのでとにかく狭くてプラグレンチ回すのさえ大変。エンジンルーム自体はスカスカで補器類へのアクセスは広々、猫が住めそうなくらいなのに。
プラグレンチは16だったと思います。たぶん。
4
外したプラグと新品スパークプラグ比較。
焼き色やスラッジ汚れ以外の、先端の摩耗やクリアランスはよくわかりませんね…
熱価はNGKなら5、デンソーなら16だったような。間違ってたら後で記事修正します。
5
スパークプラグの箱に「2/3締めか1/2締めでガスケットを潰せ」とあるので、今回は緩く回して止まったところからさらに1/2締め。原付のプラグすら交換したことないのにこんなんで大丈夫なのか?
外れてすっ飛んでいったり先端をピストンにぶつけたりしない??

元通り組み直して終了。

6
【試走してみての感想】
普段から元々アイドリング安定して音も静かな方で清澄だと思い込んでいたのですが、全然違う音と振動になって驚愕。
そして0〜100ベタ踏みの加速感、吹け上がりが全然違う。
毎日のように峠を越えてますが、ここまで調子良くなると弊社の新品のディーゼルのキャラバンとトルク感が僅差しかないですね。リアの接地はレジアスくんの方が断然いいので、アップダウンとひねくれまくった山道でこれまで以上に快速です。
プラグ交換前はノロノロと原付並の速度で登るお年寄りの先行車に追い越かけるのが結構つらかったけど、最近はまあまあ無理のない快適さです。
もっと早く交換しておけば良かった…

プラグのアーシングもいずれやりたいので、その時は2/3締めにしようかと思ってます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

100均で酸化セリウムだと?!

難易度:

スタッドレスタイヤ履き替え(忘備録)

難易度:

溶接でマフラー接続

難易度:

車検

難易度: ★★★

溶接でマフラー接続その2 中間直管化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースレジアス 溶接でマフラー接続その2 中間直管化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3454260/car/3285220/8283504/note.aspx
何シテル?   06/29 20:47
ねこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ マークIIワゴン] レジアスのリアサスを貰ったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 21:37:33
サーモスタット&ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 16:48:07
ツーリングハイエース サードシートを外してベッドを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 02:43:35

愛車一覧

トヨタ ハイエースレジアス トヨタ ハイエースレジアス
トヨタ ハイエースレジアスに乗っています。普段山の中でタイヤ鳴かせながら走らせてますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation