オイル交換&オイルシーリング剤投入
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
【投入後レビュー追加有】
Dからオイル滲みを指摘されて、対策しないと...でもオイル交換したばかり...
でも、やるなら新品のオイルにオイルシーリング剤を同時にしっかり混ぜ合わせて漏れ止め対策しようと作業しました。
今回はオイルを下抜きするついでにドレンボルトも新品磁石付きに交換、K&Pオイルフィルターもパーツクリーナーで念入りに洗浄しました(^ ^)v
NC-81のオイルシーリング剤は時間経過により効果が現れてくるとの事なので説明通りに30分暖機運転後に走行しました。
注意事項としては他の添加剤との併用は避ける、特にテフロン系の添加剤との併用は成分のバランスが変化し悪影響を及ぼす可能性があるとの事です。
暖機運転後の走り出しは少し重くモッサリとした感じがありました。走行時間が経過してくるとそのモッサリ感が無くなり、エンジンノイズも軽減されたのか車内が静かに感じました。停車中のエンジン音も軽減している様です。
もっと効果が分かるのは後日ですねw
元々滲み程度の漏れだったからこれでガスケットやパッキンの劣化が収まってくれるのを期待してますw
そういえばレヴォーグもオッティもSUMIXオイルに完全に切り替わったなw
息子もエンジンが静かになったと評判が良いです(^ ^)
安価で高性能ならマメにオイル交換出来るのがメリットです!
近所のホームセンターで購入しているので廃油処分してくれるのも有り難い(≧∇≦)
105590㌔走行時オイル&シーリング剤投入
(2024/8/25追記)
オイル交換&シーリング剤投入後走行したレビューです。
投入して暖機運転した直後のエンジン音の測定値は平均50db以上あったのに対して約300㌔走行後では平均43dbまで低下していました!これにはビックリ!∑(゚Д゚)
アクセルにエンジンがスムーズに反応する様になっただけで無く、車内でのエンジン音が静かになるとは(^ ^)
走行時に発生したゲリラ豪雨の雨音の方が遥かにうるさかった(>_<)
あくまで私の愛車の数値となりますが皆さんの検討材料にはなりますかねw
レビュー感想としてはもっと早めに対策しとけば良かったと思いましたw
2
新品のオイルにNC-81を入れて良く混ぜます。
匂いはオイルに接着剤を混ぜた様な感じでエンジンオイルより粘り気があります。
3
K&Pオイルフィルターもパーツクリーナーで念入りに清掃しました!
結構スラッジが溜まってました(^^;;
4
M16×P1.5の磁気付ステンレス製ドレンボルトも新品交換しました
5
今回エンジンオイル+シーリング剤を4.9ℓ入れました。
入れる頃に雷鳴が(>_<)急がねば〜(^^;;
30分暖機運転しました。
明日もう一度オイル確認して微調整かな(^ ^)
6
感覚的では静かになってると思っていたので実際どうなのかなと思ってノイズ測定してみました。
結構全体的にエンジンを回した後ですがNC-81投入した後よりもエンジンノイズは7db以上軽減していましたw
気密性を向上してオイル漏れや圧縮漏れを止めて性能が復活してるのかも(^o^)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( PITWORK の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク