• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I@MAの愛車 [ヤマハ YZF-R25]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

ステムベアリング交換・その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
【ステムベアリング交換・その1】で完了したベアリング交換ですが、次はステムナットの締め付けです
2
サービスマニュアルに従い、引っ掛けレンチを90°に装着し
3
まずは一旦48N・mで締め付けます

そしてアンダーブラケットが落ちない程度に完全に緩ませます

その後18N・mで締め付けとなってますが、18N・mで締め付けるとかなり強く、ブラケットがガチガチでスムーズに動かなくなったので、困りました(汗)

流石に締め付けが強すぎるので、どうしようか迷っていると・・・
4
GSXの時のコシハラのソケットがピッタリ(笑)
自己責任で40N・mほどで締めた後に1/2回転緩ませると・・・

懐かしい!この感じ!
指で緩むか緩まないかの絶妙な締め加減に!
そしてブラケットの動きも渋すぎず緩すぎず!
※マネして何かあっても責任取れません(笑)
5
ステムナットとナットの間のパッキンも新品を仕入れていたので
6
挿入し、写真がありませんがステムナットのアッパー側も入れミゾとミゾが合うところまで指で回し入れます
7
ワッシャーは再利用しても問題無さそうでしたが、せっかく新品を買ってしまったので新品を使用します
8
ステムナット(ロワー)とステムナット(アッパー)のミゾを合わせて、ワッシャーを挿します
9
アッパーブラケットを戻し、フォークを差し入れて仮締めしたら、トップキャップをサービスマニュアルに従い95N・mにて締め付けます

その後、逆の手順でフォークやフェンダー、ホイールを戻し、作業終了です♪
10
試走したところ、セルフステアがヌルヌルと働き「このバイクこんなに曲がるバイクだったのか」と感動しました!

と同時に、低速でのバランスも取りやすくなり、いかに今までのステアリングの動きが渋かったのかが分かりました(汗)

ウデを磨くのも大切ですが、ハンドリングに大きく関わるパーツの整備等も、安定して速く(疾く)走る為にはとても重要だと思います

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンO/H その4

難易度:

エンジンO/H その6

難易度:

エンジンO/H その5

難易度: ★★

納車庫のクーラント交換

難易度:

オイル・エレメント・エアクリーナー交換&配線引き回し

難易度:

エンジンO/H その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

主にハイドラ用になってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nekobasusannさんのトヨタ カムリハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 09:06:47

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
YZF-R25(2016)です GSX-R1000を手放し、車検の無い250ccへ乗り換 ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
初めてのトヨタのハイブリッド車
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
スーパー燃費マシン
スズキ GSX-R1000 ジスペケ (スズキ GSX-R1000)
GSX-R1000 K1 に乗っていました。 2025年 1/10に売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation